【ザビどら通信③】新店オープン!3月頃大阪堺は七道にテイクアウト専門どら焼き店「堺南蛮どらやきザビエル」ができます

続報!堺区七道にオープンするどらやき屋さん
堺の七道界隈にどらやき屋さんがオープンします!
場所は堺区の七道(しちどう)界隈。
阪堺電気軌道阪堺線「綾ノ町駅」から大阪信用金庫七道支店に向かって歩くと、お店が見つかります!
▲大阪信用金庫の隣(画像左端にチンチン電車が見えていますね)
元はラーメン屋さんがあったところで、今は新しい店舗を作る工事が進んでいます。
間口2mほどのテイクアウト専門店で、オープンは3月〜4月あたりになるのだとか。
今から楽しみですね!
ついに店名が「堺南蛮どらやきザビエル」に決定!
店名もようやく決まりました。
その名も「堺南蛮どらやきザビエル」です!!
テイクアウト専門店とのことなので、オープンしたら「ザビどら」を買いに行ってくださいね♪
▲軒先の赤いテントはなくなり、遠くからでもどらやき屋さんとわかる外観になるとか…!(最新情報)。
ママライターが一足お先に試食!堺南蛮どらやきザビエル
ところで、まだ先の情報をなぜママオアシスが仕入れているかというと・・・
どら焼きの商品開発にママオアシスが協力しているからです。
▲場所は今回もサカイノマカフェ(堺区)をお借りしました。
2022年10月に「どんなどらやきなら買いたいか?」というテーマの座談会をおこない、ママ視点・女性視点を交えて話し合いました。
今回は、それに沿ったどらやきの試作ができたとのことで、試食会をおこなったわけです。
▲みんなかなりお腹を空かせて挑んでいます。
試作品を作ったのは、元パティシエのママライターゆっきーな!
かなり手際よくどらやきの試作品を準備していました!
▲ピンクのエプロンがお似合いのゆっきーな(左上)とザビエルオーナー(最右)
ママライター、大量の「堺南蛮どらやきザビエル」を試食するの巻
試食会では、何種類ものどらやきを食べ比べ、好みや感想など意見交換します。
▲個性豊かなどらやき
▲抹茶クリームをあんこありとあんこなしで比較。
▲ほうじ茶クリームでも、あんこありとあんこなしで比較。
▲紅茶クリームでも、あんこありとあんこなしで比較。ゲプ。
クリーム各味の配合バランスも変えながら、さらに試食!
紅茶クリームのどらやきをひとつとっても、約4種類を試食している計算になるんです。
▲試食メンバー、とにかく食べる。
▲食べまくる。
それぞれの原価も考えながら、売れる商品を作るため、本気の話し合い。
メンバーそれぞれ好みこそ違いますが、全員の目指すところは一つ。
それは、どらやきが1人でも多くの方の口に届くことです!!
▲この日の話し合いは、店の看板のデザインにまで話題が及んでいました!
「堺南蛮どらやきザビエル」のInstagramはフォロー済ですか?
来たるべきオープンまで、ママオアシスによるサポートは続きます!
これからも、ママ達が順番にレポート記事を書いていくのでぜひぜひご覧くださいね!!
また、「堺南蛮どらやきザビエル」のInstagramができています。
こちらでもオープンまでの様子をアップしていくので、ぜひフォローしてくださいね♪
ザビどら通信(堺南蛮どらやきザビエルオープンまでの旅)
ママオアシスでは、「南蛮どらやきザビエル」がオープンするまでを記事にして追っています。
イチから読むと絶対いいことありますので、まずはこれをよくご覧ください。
そして次にこれをご覧ください。
そして本日の記事となります。