【福井】まだ行ける ! 2025年は9/28まで ! 夏休みが終わっても遊べる!芝政ワールドのプールで一日遊びつくそう!

【完全ガイド】芝政ワールドのプールを子づれで満喫!駐車場・場所取り・おすすめ立ち寄りスポット
夏のおでかけスポットといえば、福井県の芝政ワールドのプール!
今日は、実際に子づれで訪れた体験をもとに、アクセスや駐車場、アトラクションなどご紹介します。
【必見】芝政ワールドへの行き方と駐車場攻略法
芝政ワールドへのアクセスと、おすすめ南条サービスエリア
芝政ワールドは福井県坂井市にある一大テーマパークで、北陸自動車道「金津IC」から約20分でアクセスできます。
広大な敷地内には、プールをはじめ恐竜施設やオートキャンプ場、室内遊び場など多彩なアトラクションが揃っています。
芝政ワールドに向かう途中にあるおすすめスポットが、南条サービスエリア下り(新潟・高山方面 )
このサービスエリアは、福井といえば「恐竜」ということで、非常に恐竜推しなサービスエリアです。
▲福井県内で化石が見つかった草食恐竜「フクイティタン」のモニュメント。
モニュメントは体調10m、高さ6mの実物大サイズ。
この恐竜は動くので、エサに見立てた模型の草でエサやり体験もできます。
※エサやり体験の時間は9時~21時まで
ご飯をあげると、もれなく鼻息をプレゼントされます。
恐竜スポットとして「恐竜モニュメント」「恐竜トリックアート」「恐竜博士ベンチ」があります。
▲「恐竜博士ベンチ」恐竜と一緒に写真撮影が楽しめます。
芝政ワールドまでの道中で休憩するなら、ぜひ南条サービスエリアに立ち寄ってみてください。
芝政ワールド 駐車場情報
この日は夏休みが終わってからの平日金曜日でしたが、プールに近い駐車場は11時頃到着ですでに満車。
▲黄色マル下が、一番プールに近い駐車場。黄色マル上は、つぎに近い駐車場。HPより引用
つぎにプールから近いエリアに停めることになりました。
プールに近い駐車場が満車時は、入り口で案内してくれます。
今回は最寄駐車場ではなかったですが、子づれでも5分でプールに到着できる距離でした。
お盆のときは、シャトルバスが出る距離の駐車場しか空いてないくらい混んでいたそうですよ。
▲停めた駐車場。プールまで徒歩5分ほど
芝政ワールドでは、空いていたら駐車場から別エリアの駐車場への移動が可能です。
例えば、プールで遊んだあとに「恐竜の森」に行く計画なら、まずはプール近くの駐車場に停めて、遊び終わったら次の目的地に近い駐車場に移動することができるんです。
一方通行ですが、車ごと移動ができるのは楽で効率的ですよね。
▲駐車場からは海が一望できます。息子は風に吹かれて気持ちよさそう
芝政ワールド プール内の場所取り事情
プールエリアには日よけ用の無料テントが各所にありますが、10時頃までには埋まりそうです!
▲赤マルの所が、無料の芝生上テントです。
芝生の上ならポップアップテント・パラソルが立てれます。
有料のテントは¥4,000~¥10,000で借りれます(シーズンにより値段差)。
無料のテントの下に、ポップアップテントを立ててダブルで日差しをさえぎることができるので、快適に過ごせます。
▲上の写真、奥が有料テント。下の写真、無料テント下にポップアップテントを立てて日よけ。
芝政ワールドプールのアトラクションと魅力
芝政ワールドのプールはとにかく種類が豊富。
小さな子ども向けのウォータースライダーから、大人も絶叫する大型ウォータースライダーまで多数設置されています。
なかでもザ・モンスターウイングとザ・モンスタースライダーは一人500円の有料ですが、大人も叫ばずにはいられない迫力 !
▲ザ・モンスターウイングとザ・モンスタースライダー。
スライダーは、ギネスワールドレコーズ2005認定の「浮き輪スライダートリプルザウルス」から子どもも楽しめる小さなものまで充実しています!
芝生ワールドは一日フルで遊べるアクティビティの多さです!
▲波のプールは水温が気持ちいい
滑り台も大中小の4種類ありました。
一番長い30mスライダーのすべり台は、階段下のお兄さんが身長を測ってくれて、120cm以上からすべることができます。
スピードが遅いすべり台もあって、小さなお子さまには安心して遊ばせてあげられます。
▲一番長いすべり台。大人も興奮する楽しさ!
芝政ワールドでは1時間ごとに15分間の休憩が設けられており、安全面もしっかりしています。
この時間を利用してご飯タイムにしないと、子どもは全然止まってくれないので、ありがたいシステム。
芝政ワールド内の食事と施設情報
芝政ワールド内には、福井のご当地グルメが味わえるフードコートがあります。
ほかにも、子どもが喜ぶファーストフードなど、フードコートやキッチンカ―がたくさんあるのも魅力です。
▲福井のご当地グルメなどグルメの種類が豊富
ただし、芝政ワールドのプール内に飲食物・クーラーボックスの持ち込みは禁止されています。
確認したところ、1人1本までのペットボトルや水筒の持ち込みはOK。
芝政ワールドのプール内トイレは、フードコートのところに1か所、更衣室に向かう入り口に1か所あります。
移動の動線上にあるので、トイレまで遠くて大変!ってことはなく過ごせます。
▲トイレとフードコート。トイレ入り口の足元に水が出てて清潔。
芝政ワールドはプール以外も充実 ! ゴーカートや恐竜施設であそぼう
芝政ワールドはプールだけでなく、プール近くの駐車場の方には、ゴーカートやアクティブスインガー、アーチェリーといったアトラクションも楽しめます。
▲プール近くの駐車場にゴーカートがあります。上の写真はアクティブスインガー。
また、子どもに大人気の恐竜の施設「恐竜の森」もあり、家族で一緒に探検気分を味わえます。
プールで一日遊ぶと時間が足りなくなるため、恐竜の森は翌日や早めに切り上げてからの利用がおすすめ。
芝政ワールドのプールの営業期間
芝政ワールドのプールは、2025年は9月28日まで営業。
夏休みが終わったあとでも営業しているため、比較的混雑が落ち着いた時期に訪れるのも狙い目です。
▲小1の息子がハマってた滑り台
芝政ワールドは子づれ家族に最適なスポット
芝政ワールドのプールだけじゃなく、子どもから大人まで一日中楽しめる魅力が満載。
駐車場や場所取りは早めの行動がカギ!
家族での夏の思い出作りに、ぜひ一度足を運んでみてください。
関連記事
福井県坂井市三国町浜地45
TEL
0776-81-2110
OPEN
アトラクションにより異なる
CLOSE
ACCESS
最寄:北陸自動車道 金津IC 北陸新幹線 芦原温泉駅
PARKING
園内にあり
芝政ワールドHP>>>