野菜嫌い解決!つぼ市製茶本舗の「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」でかんたんおやつ3選!

ここぽてと ここぽてと

野菜パンケーキミックスでかんたんお菓子作り

 

子どもが、野菜を嫌がって食べてくれない…。

 

そんなお悩みを抱えていませんか?

 

野菜嫌いの男の子のイラスト

 

ここぽてとは、放課後等デイサービスで働いていました。

 

「子どもが偏食で、野菜をなかなか食べてくれなくて困っている」というママの声が、すごく多かったです!

 

でも、そんなお悩みを解決するアイテムがあるとしたらどうでしょうか?

 

今日は、野菜嫌いの子どもが食べたくなる「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」をご紹介します!

 

誰でも作れるかんたんアレンジレシピもお教えしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪

 

つぼ市製茶本舗「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」

▲「ママの愛情 子ども野菜パンケーキミックス」(税込486円)

 

つぼ市製茶本舗の「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」

 

「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」は、老舗和カフェで有名なつぼ市製茶本舗が、子育て中のママ目線で開発。

 

つぼ市製茶本舗は、堺の地で1850年に創業した茶問屋なんですよ。

 

「茶寮 つぼ市製茶本舗 堺本館」の記事はコチラ↓

濃厚すぎる抹茶かき氷、もう食べた!? 堺区でランチ・スイーツなら古民家リノベカフェ「茶寮 つぼ市製茶本舗 堺本館」へ

この歴史あるつぼ市製茶本舗の「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」は、ママがよろこぶポイントもりだくさん!

 

「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」おすすめポイント

 

4種類の国産野菜パウダーで栄養満点!

 

「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」には、4種類の国産野菜パウダーがぜいたくに配合されています。

 

  • ほうれん草
  • 小松菜
  • ブロッコリー
  • 大麦若葉

 

「野菜パウダーが入っているなんて、青臭そう…」と思われるかもしれませんが、おどろくほどクセがありません!

 

実際、野菜嫌いの旦那さんまで「おいしい」とペロリと食べてしまったほど。

 

野菜パンケーキ

▲バターとシロップをかけて食べると、よりおいしくて満足感アップです(笑)。

 

さらに、大麦若葉のおかげで食物繊維もたっぷり!

 

1袋でなんとレタス5個分の食物繊維が含まれているんです。

 

これなら、お通じ改善にもひと役買ってくれそうですね!

 

抹茶風味のような見た目ですが、ノンカフェインなので、妊娠中の方や子どもにも安心ですよ。

 

私も妊娠中ですが、おやつによく食べています!

 

甘いものを食べても、この野菜パンケーキなら栄養もとれるので罪悪感も少なくてすみます(笑)

 

アレルギーにも優しい安心安全な素材!

 

野菜パンケーキ

▲パンケーキミックスと水(もしくは卵と牛乳)を混ぜて焼くだけ!

 

子どもの健康を考えるママは、素材へのこだわりが気になるもの。

 

「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」は、国産米粉を使用しているので、小麦アレルギーでも安心

 

さらに、卵・乳・小麦・そば・落花生・エビ・カニといった7大アレルゲンを不使用で作られているんです!

 

また、水だけでも作れるので、卵や牛乳アレルギーでも、おいしいパンケーキを食べることができますよ。

 

しかも、保存料・着色料・人工甘味料は一切使用していないので、1歳頃から安心して食べられるのもうれしいポイントです。

 

osakamamachat

 

誰でも作れる!かんたんでおいしいアレンジレシピ3選!

 

そんなおすすめの「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」を使って、かんたんレシピを3種類考えてみました!

 

忙しい日でもパパッと健康的なおやつを作れるように工夫してみました♪

 

注意:レシピには、はちみつを使用しています。1歳未満の子どもには与えないでください!

 

① 卵焼き機でつくる!かんたんロールケーキ

 

野菜パンケーキを使ったロールケーキ

 

卵焼き機で作れるかんたんロールケーキ。

 

巻くだけで見た目もかわいく、ちょっとしたイベントにもぴったり!

 

材料(卵焼き機2枚分)

 

・こども野菜パンケーキミックス:大さじ4

・卵:1個

・はちみつ または砂糖:大さじ2/3〜1(砂糖の場合は大さじ1)

・水切りヨーグルトのホエイ または牛乳:大さじ1

・米油(サラダ油):適量

 

ヨーグルトクリームの材料

 

・ヨーグルト:300〜400g(生クリームでも可)

・はちみつまたは砂糖:大さじ2〜4(味見しながら甘さを調節してください)

 

作り方

 

1.ヨーグルトをキッチンペーパーを敷いたざるに入れ、下にボウルを置いて、冷蔵庫で半日水切りします。

(クリームを生クリームにする場合は、この工程は省いて大丈夫です。)

 

ヨーグルトクリームの準備

 

※水切り後の透明な液体は、ホエイ(乳清)と呼ばれるもので、生地に使います。

(栄養満点ホエイはスープなど料理にも使えますので、捨てるのはNG)

 

2.ボウルに卵を溶き、はちみつ(または砂糖)を加え、白っぽくマヨネーズのような見た目になるまで泡立てます。

(ハンドミキサーを使った方がおすすめ)

 

画像くらいの色になったら、パンケーキミックスとホエイ(または牛乳)を加え、なめらかになるまで混ぜます。

 

ロールケーキの生地

▲色が黄色から白になるまで混ぜることで生地がふくらみます。

 

3.卵焼き機に油を薄く引きます。中火で温めた卵焼き機をぬれたふきんの上で冷まし、生地を流し入れます。

ふた(またはアルミホイル)をして、弱火で5〜7分蒸し焼きに。

 

卵焼き機で生地を焼く

 

つまようじをさして、生地がつまようじにつかなければ、ラップに包んで冷まします。

 

4.水切りヨーグルトにはちみつ(砂糖)を加えて、ヨーグルトクリームを作り、生地にぬります。

(生クリームの場合は生クリームと砂糖を泡立ててクリームを作って、生地にぬってくださいね。)

 

クリームを塗った生地

 

巻き寿司の要領で巻き、冷蔵庫で冷やしたら完成!

 

ラップで巻いた生地

 

ポイント

 

・ヨーグルトクリームを生クリームにすると、お子さま向けの味&甘さに。

 

・缶詰のフルーツなどを入れて巻いてもおいしくいただけますよ♪

 

・ケーキを巻いた後、冷蔵庫で30分以上冷やすと、しっとりした食感が楽しめます!

 

・余ったヨーグルトクリームはクリームチーズみたいで、そのまま食べてもおいしい!

 

② 電子レンジで簡単!マグカップケーキ

 

野菜パンケーキミックスを使ったマグカップケーキ

 

火を使わないから安全&簡単!思い立ったらすぐに作れるお手軽おやつ。

 

材料(マグカップ1つ分)

 

・こども野菜パンケーキミックス:大さじ6〜7

・卵:1個

・はちみつ(または砂糖):大さじ2/3〜1(砂糖の場合は大さじ1)

・(砂糖使用時)米油またはサラダ油:小さじ1

 

作り方

 

1.マグカップに卵を溶き、はちみつ(または砂糖)を加えてよく混ぜます。

 

2.(砂糖使用の場合のみ)油を加え、さらに混ぜます。

 

3.パンケーキミックスを入れて、滑らかになるまで混ぜます。

 

4.ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30秒~2分加熱。

※途中で生地があふれそうになったら一旦止め、10秒ずつ追加加熱してください。

 

竹串をさして、生地がつかなければ完成!

 

もし、甘さが足りなければ上からシロップをかけると、おいしくめしあがれます♪

 

マグカップケーキにシロップをかけています。

 

ポイント

 

・はちみつを使うと、冷めてもふんわりしっとり!

 

・砂糖を使うときは、油を少量加えてパサつきを防止。

 

・電子レンジ使用時、吹きこぼれ防止したい場合、口の広いマグカップの使用がおすすめ。

 

③ 最速!アイラップでラクラク蒸しパン

 

アイラップを使って洗い物なし蒸しパン

▲見た目は微妙ですが、ふわふわして味はおいしいです(笑)

 

洗い物ほぼゼロ!材料を混ぜてチンするだけの革命的お手軽レシピ。

 

マグカップケーキと材料は同じです(笑)

 

材料(1人分)

 

・こども野菜パンケーキミックス:大さじ6〜7

・卵:1個

・はちみつ(または砂糖):大さじ2/3〜1(砂糖の場合は大さじ1)

・(砂糖使用時)米油またはサラダ油:小さじ1

 

器具

 

・アイラップ

アイラップとはマチ付きのポリ袋で、食品の保存や冷凍、電子レンジや湯せんでの加熱などに使用できます。

 

作り方

 

1.アイラップに卵とはちみつ(または砂糖)を入れます。はちみつを使わず、砂糖を使うときは油も加えます。

 

2.パンケーキミックスを入れ、アイラップの外から破れないようやさしくもみ込んで混ぜます。

 

袋で、パンケーキミックスをもみこんでいます

 

3.袋の口をくるくる巻き、おわんに立ててセット。

 

おわんに生地をセットして、レンジでチンします

 

4.600Wの電子レンジで1分30秒~2分加熱。

 

竹串をさして生地がつかなければ完成!

 

袋ごと食べると食器洗わなくてよし!

▲ズボラな私は、食器を使わず袋ごと食べることも…(笑)

 

ポイント

 

・アイラップを使うので、めんどうな洗い物ゼロ!

(アイラップは、普段の調理だけでなく災害時の調理にも活躍するので家庭に1つあると便利ですよ。)

 

・中に角切りにしたさつまいもや小豆を入れてもおいしい♪

 

・超かんたんなので、お子さんと一緒に作って食べられて満足♪

 

試す価値あり!「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」

 

今回ご紹介したのは、つぼ市製茶本舗の「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」を使った、かんたんでおいしいレシピでした。

 

もちろん、普通にパンケーキとして焼くだけでも、野菜嫌いの子どもがパクパク食べられる優しい味わいに仕上がります。

 

また、子どもだけでなく妊婦さんやアレルギー体質の方にも安心してお使いいただける、安全な素材で作られているのも魅力です。

 

ぜひ、親子で手軽におやつ作りを楽しめる「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」を試してみてくださいね!

 

関連記事

卵焼き器で作れる!《超簡単》ホットケーキミックスでバウムクーヘンのレシピ

偏食っ子ママ必見!びっくりするほどパクパク食べるこっそり野菜入りレシピ3選

野菜嫌い克服!?子どもと一緒に作ろう!栄養満点『たこ焼き』

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

“野菜嫌い解決!つぼ市製茶本舗の「ママの愛情 こども野菜パンケーキミックス」でかんたんおやつ3選!” への4件のフィードバック

  1. アバター naan より:

    安心して食べられる、野菜がとれる、めっちゃいいですね!一袋でパンケーキ何枚分くらいですか??
    気になるので今度買いに行ってみます〜

    • ここぽてと ここぽてと より:

      コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません;
      公式のレシピ通りに焼くと、大きいものなら1枚で中くらいの大きさだと1.5〜2枚くらいです^^
      割とすぐになくなってしまうので、私は蒸しパンにしてミックスを少しずつ使ってました(笑)

  2. との との より:

    うちの偏食息子にに食べさせたいです!
    かんたんなアレンジレシピもありがたいです。

    • ここぽてと ここぽてと より:

      コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません;
      野菜不足の方にはもちろん、食べ物に気をつけている方にもおすすめなので、ぜひ試してみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事