【ママオアシス新年会レポ】餅つきイベントでパパ大活躍!ライター限定イベントは楽しみ満載!
![もっちゃん](/wp-content/uploads/2020/01/line_211634686606973-150x150.jpg)
2025年のスタートに、ママオアシスライターと、その家族、総勢40人が大集合。
「餅つき新年会」を堺市南区のゆにわの里で開催しました!
子どもも大人も一緒になって本気で挑んで楽しんだ餅つきの様子をレポートします。
2025年ママオアシス新年会の会場は堺市にある「ゆにわの里」
「ゆにわの里」は堺市南区で自然栽培を営んでいる生産者さん。
クラウドファンディングの企画運営や、記事のライティングで関わらせてもらっています。
ゆにわの里のご紹介はこちら▼
【自然派ママ必見】自然栽培の米は0.03%!? 堺市南区上神谷の農園「ゆにわの里」がドキュメンタリー映画で貴重なお米の作り方を一挙公開!
いざ、餅つき大会スタート!
この日の参加者は、家族も巻き込んで親子総勢40名!
ママオアシスライターに参加者を募ったところ、あっという間に予想していた定員をオーバー。
急遽、人数枠を増やして募集しましたが、会場のキャパもあって増加枠も早々に〆切り!
外部向けイベントとして開催したこともありましたが、餅つきイベントって例年大人気なんです。
※今回はライター限定開催になりましたが、反響が多ければまたイベントとして開催するかも!?
記事へのコメントやLINEへの気軽なメッセージをいつでもお待ちしています!
過去のイベントの様子はこちら▼
杵(きね)と臼(うす)で餅つきしたことある?
臼は、大人が一人で持ち運べないほどの、立派な石臼。
杵も、太いものから細いものまで、サイズがさまざまな木製の杵を用意していただきました。
運営がスムーズにいくようにと、参加者募集の時点で餅つき経験者を募っていましたが、
この日はベテランパパさんが4名も来てくれました。
おおきな杵もなんのその、なんて心強いんでしょう。
おいしいつきたてお餅への期待も高まり、本格的な餅つきがスタートです!
パパたちが大活躍で「パパオアシス」誕生!?
今回は人数が多いこともあり、機械で2回、手つきで2回、合計4回分のお餅をつきました。
この日、ママ達だけじゃ体力的にきついだろうなぁ…と予想していたので、パパたちの積極的な参加を募っていました。
見てくださいこの雄姿を!!!
「かっこいい!」
「よ!さすがっ!」
餅つきをする時間になると、その場の空気はあっという間にパパたちに持っていかれ、ママオアシスならぬ、パパオアシス? という雰囲気でした!笑
いやー、ほんとに助かりました!
参加いただいたパパさんたち、この場をお借りしてお礼を言いたい・・本当にありがとうございました!
小さい子は、大人に手を添えてもらいながらペッタン!
大きな子は、力強く一人でペッタン!
お母さんと一緒にペッタン!
「10回ずつやで!」とみんなで元気に1.2.3.4…と数えながら、どんどんつやつやの餅ができあがっていきました。
和菓子にも使われる高品質な品種のもち米は口当たりなめらかで絶品!
つき終わった餅は温かいうちに丸めなければいけません。
冷めないうちに、すみやかに丸め部隊へ送り出します。
ところで、この機械知っていますか? “餅カッターまんまる名人” という商品です。
うまいこと二人三脚で取り出すことができれば、かなり作業がはかどりますが・・・
既に冷めかけた餅だと、とても残念なことになります。
終わりかけに丸めた餅はちょっと残念な姿に。
ともかくスピードが命なんで、総出で丸めます。
機械でついた餅は水分が多くなってしまったのか、かなりフワフワ。
大小さまざま、味のある餅たちができあがりました。
みんなで味わうお餅の楽しみ方
餅のトッピングは、納豆とおろしでからみもち、きなこもち、醤油と海苔など、いろいろなトッピングを用意しました。
甘いもの好きには、定番のぜんざいが大人気!
ぜんざいのあんこは、ママオアシスが商品開発に携わった「ザビどら」にご協力いただいたもの。
甘さ控えめでおいしすぎました!
昼ご飯も地元・堺の味わいを満喫!
ゆにわの里で栽培されたお米で作ったおにぎりも一緒にいただきました。
おにぎりは子どもたちも一緒に作ってくれたシンプルな塩むすび、お米のおいしさが際立ちます!
大人気過ぎて、おにぎりは早い時間に無くなっちゃったね。
やっぱり日本人は米だー! と、おにぎりとお餅でお腹ぱんぱんになりながらも幸せを感じました。
大きな鍋いっぱいに作ってくれたすまし仕立ての汁もほぼ空っぽに、からだが芯からぽかぽか。
ゆにわの里の焼き芋も好評!
香ばしい香りにみんな笑顔でした。
子どもたちの自由な遊び場
子どもたちは、イベントの時ぐらいしか会わないけれども、スタッフ同士の家族ともすぐに打ち解けられます。
アニメ『はたらく細胞』が大好きな子どもたちがいて、“細胞ごっこ”で盛り上がっていました。
あたまの◯のやつ、なんとお手製だそうですよ!
子どもたちが広大な敷地を走り回る!
自然いっぱいの敷地で、のびのび遊ぶこどもたち。
普段見慣れない農業機器にも興味津々!
「曳かれないようにしてよー!」と声を掛け合いながら・・最後の最後まで走り回っていました。
ゆにわの里で育ったお米たちは、こだわりを持つさまざまな飲食店さんの元へ納品されています
ぜひ、こだわりと味もピカイチのお米、通販で購入することもできますので、一度食べてみてほしい!
一緒に楽しむ側においで!ママライター募集中!
手の空いた人が積極的に準備や片付けに入ってくれる、阿吽の呼吸がとても気持ちよく、大成功を収めたママオアシスの新年会。
子どもから大人まで、お互いを尊重しながらみんなが楽しめる環境が、私たちのコミュニティの強みです。
「こんな素敵な仲間と一緒に活動したい!私も仲間に入れて―!!」と思った、そこのあなた!!
ママオアシスのライターとして新しい挑戦を始めてみませんか?
定期的なライター説明会をオンラインで開催していますので、詳しくはライター募集ページをご覧ください!