子どもの「やってみたい!」が叶う♪「にじゅうまる」の遊び場体験@泉大津市

かわの しほ かわの しほ

 

子どもの「やってみたい!」が叶う遊び場体験!泉大津にある「にじゅうまる」ってどんなところ?

 

子どもが自由にのびのびと遊べる場所って、実はなかなか少ないですよね。

 

泉大津には、そんなママやパパの想いに応えてくれる “みんなの集いの場” 「にじゅうまる」 があります。

 

にじゅうまるは、令和4年4月にスタートした、ファミリーで集まってさまざまな体験活動を行う子育てサークルです。

 

子育て中のママが集まり、親子で楽しめるさまざまなイベントを開催しています。

 

にじゅうまるのリーダーは、以前に取材させて頂いた「小川しん」さんです。

 

子どもにスポーツを習わせるその前に!体を動かすことって楽しい♪と感じるレッスンを「NICO(ニコ)スポーツキッズ」で受けませんか?

私は泉大津市民ではありませんが、娘と一緒に何度も参加していて、毎回「来てよかった!」と実感しています。

 

にじゅうまる主催のイベント「キャンドルナイト」が、泉大津にあるシーパスパークで開催されました!

 

先日、にじゅうまる主催のイベント、「キャンドルナイト」に参加しました♪

 

 

キャンドルナイトは、泉大津にあるシーパスパークで開催されます。

 

シーパスパークは、市民の活動と健康促進に活用できるよう開園された施設。

 

園内にはプレイパーク、多目的室、ワークショップスペースなどがあります。

 

芝生には芝滑りがあり、当日はキッチンカーも出店していたので、待ってる間に遊んだり食べたりできました。

 

少し行列が減ってる時を見計らって、キャンドルナイトに並びました。

 

キャンドルナイトは自分でキャンドルを作成し、そのキャンドルに明かりを灯すイベント。

 

用紙に絵を描いてペットボトルを半分にカットした容器に紙を貼り、水を入れて電気キャンドルを浮かべて作ります

 

▲電気キャンドルなので、子どもでも安心♪

 

キャンドルナイトの開催は、今回で3周年。

 

たくさんの人たちが集まって賑わっていました。

 

 

娘も真剣に絵を描いてる…と思ったらSnowMan好きな娘なので「すのーまん」って文字を描いていました!(笑)

 

 

暗くなってからパーク内に並べられたキャンドルは、幻想的でとってもきれい!

 

自分で作ったキャンドルを誇らしげに眺める娘の笑顔が、とても印象的でした。

 

オープンチャット

 

泉大津市の南出市長もキャンドルナイトに参加していました

 

 

泉大津市の南出市長は、ときどき遊びに来てくれるそうです。

 

 

今回のキャンドルナイトも、子どもたちと一緒に楽しんでいましたよ。

 

 

 

▲にじゅうまるのスタッフと南出市長

 

にじゅうまるでは、子どもも大人も一緒に楽しむ♪

 

にじゅうまるが主催した過去のイベントにも参加しましたが、毎回とても楽しいです!

 

これまでにも、たくさんのイベントに参加しました。

 

今までに参加した過去のイベントの様子を、簡単にご紹介します。

 

自然の木や竹を使っておもちゃを手作り

 

 

木や毛糸や松ぼっくりなどがたくさんあって、娘も夢中で作っていました。

 

モンキーロープ

 

モンキーロープに渡ったりぶら下がったり、揺らしたりして自由に遊びます。

 

 

子どもたちは、それぞれの楽しみ方で遊んでいました。

 

パン作り

 

粉から捏ねたパン生地を棒に巻き付けて、BBQコンロで焼いてパンのできあがり!

 

▲焼きたてのパンがたまらない!

 

火おこし体験

 

 

うちの兄2人も必死に挑戦していました🤭

 

どれも「与えられた遊び」ではなく、子どもが自分で考えて動ける時間

 

親としても、普段見られない子どもの表情や成長を感じられるのが魅力です。

 

にじゅうまるのイベントには、参加したいユニークなものが満載!

 

にじゅうまるでは、ユニークな活動がいっぱい!

 

娘連れて一緒に参加したいと思いながらタイミング合わずで…

 

特に参加したいと思っているイベントがこの2つ。

 

泥あそび

 

▲Instagramより引用

 

大人になってから、こんなに泥んこになる事ってなかなかないですよね。

 

私も娘と一緒に泥んこになって遊びたい! と思っています。

 

手作りウォータースライダーでの水あそび

 

▲Instagramより引用

 

試行錯誤しながらの手作りウォータースライダー

 

回を増すごとに、どんどん滑りやすくなっているのがInstagramから伺えます。

 

子どもが夢中になる遊びが季節ごとに用意されていて、「次はどんな体験ができるんだろう?」とワクワクします。

 

大人も童心に戻って、一緒に楽しめる時間は貴重だと感じました。

 

「にじゅうまる」ってどんな団体?

 

「にじゅうまる」は、「泉大津に プレーパークを作りたい」という想いで活動しています。

 

プレーパークとは何か?を、メンバーのあすかさんにお聞きしました。

 

プレーパークとは、子どもたちの「やってみたい!」という欲求や興味を叶える、自由な遊び場です。

 

たき火や穴掘り、工作など、普通の公園ではできない遊びが楽しめます。

 

昔は身近だった火・水・木・土

 

今の子どもたちは、自然に触れる機会が少なくなっています。

 

自然は思い通りにならない。

 

でも、だからこそ面白い!

 

手に取ってやってみることで学び、達成感を得られます。

 

思い通りにならない経験を積むことで、考える力や困難を乗り越える力が育まれます。

 

大人も童心に戻れ、子どもも夢中になれるプレーパーク!

 

• 自然の中で、子どもたちが本能のままにできる遊び
• 工夫次第で自然を感じられる場所
• 遊びを通して学びを得られる場

 

泉大津市内のいろんな場所で、季節に合わせた活動を開催しています。

 

子どもだけでなく、パパやママも一緒に自然あそびを体験できるのが大きな魅力です。

 

活動は 毎月1回(土曜か日曜)

 

市民でなくても、誰でも参加できます。

 

一緒に活動してくれるメンバーも募集中だそうです。

 

今後の予定

 

・10月19日は、映画イベントの時にシーパスパークで自然染料でうちわづくり
・11月23日は、まちなかアートフェス@アルザでダンボールのまちづくり
• 12月、冬の大運動会(詳細はインスタで発信予定)

 

「にじゅうまる」は、子どもが主体的に遊べる貴重な場であり、親にとっても新しい発見がある集いの場です。

 

市外からでも気軽に参加できるので、ぜひ親子で遊びに行ってみてくださいね。

 

最新情報は、「にじゅうまる」のInstagramをチェックして下さい。

 

関連記事

シーパスパーク内のお洒落レストラン「Pizzeria and Cafe GARB GREEN WALK(ピッツェリア&カフェ ガーブグリーンウォーク)」@泉大津市

2023.6.27 NEW OPEN 泉大津市に新しい公園「SHEEPATH PARK(シーパスパーク)のオープニングセレモニーに密着取材!

 

 

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

“子どもの「やってみたい!」が叶う♪「にじゅうまる」の遊び場体験@泉大津市” への1件のコメント

  1. アバター との より:

    ステキな子育てサークルですね!
    色々な場所で開催されているんですねー。
    私も泥んこになってみたいです(^。^)

との へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事