【ダイソー】100均で見つけた!子育てママを助ける「おすすめふりかけ」5選

毎日のごはん作り、正直しんどいときってありますよね。
「今日はもう作りたくない…」そんなとき、私を救ってくれるのがふりかけです。
栄養のことを考えると「これじゃダメかな」と少し罪悪感を抱くこともありますが、実際にはママが元気でいるためのレスキューごはん。
白ごはんにふりかけをかけるだけで、おかずを1品減らせると気持ちがちょっとラクになります。
私自身、食欲がないときにも、ふりかけごはんにはかなり助けられました(笑)
最近は地元のダイソーでも、ふりかけがびっくりするほど種類豊富で、ついつい買いすぎてしまうほど!
これまでさまざまなふりかけを試してきたここぽてとが、実際に食べて「これは買い!」と思ったおすすめふりかけをご紹介します。
ダイソーで購入できるふりかけの魅力!「量と価格」
ダイソーで売られているふりかけは、スーパーで買うよりも割安なものが多く、ちょっとお得な気分になれます。
また、内容量が少なめなのがうれしいポイント。
「初めての味だから、少量で試したい」
「家族の好みが合うかわからない」
「いろいろな味をちょっとずつ楽しみたい」
そんなときにぴったり! 失敗してもダメージが少ないので、気軽に新しいふりかけを試せるのが魅力ですよ!
ダイソーで買えるおすすめふりかけ5選
ここからは、実際に食べてみて「これはリピ決定!」と思ったおすすめふりかけを紹介します。
男梅ふりかけ(大森屋×ノーベルコラボ)
わが家でダントツ人気なのがこちら! 何度もリピートしています。
「男梅キャンディ」でおなじみ、ノーベル製菓と大森屋がコラボしたふりかけです。
・かりかり梅の食感がアクセント
・かつおの旨みがしっかり
・海苔も香り高くておいしい
梅の酸味がしっかりきいているので、食欲が落ちがちな夏場にもぴったりです。
冷たいお茶漬けにしても最高!
おにぎりはもちろん、麺やポテトサラダにトッピングするのもおすすめです。
梅味のふりかけは数多くありますが、今のところこれを超えるものには出会えていません!
丸美屋ソフトふりかけ「にんにくラー油」
一時期流行した「食べるラー油」が好きな方は、ぜひお試しください。
そこまで強烈な辛さではありませんが、ちょいピリ辛で食欲をそそる味わい。
・にんにくが効いて元気が出そう!
・味とコスパのバランスがよい
・ご飯にはもちろん、冷奴に相性バツグン
人と会う前には、にんにくの香りに少し注意してくださいね(笑)
田中食品 ソフトふりかけ「梅ひじき」
田中食品といえば「旅行の友」が有名ですが、ソフトふりかけもおすすめです。
国産梅を使用しており、甘さと程よい酸味がクセになる味わい。
・梅とひじきのバランスが絶妙
・おにぎりにもぴったりな優しい味
内容量は10gと少なめなので、コスパはそこまでよくありませんが、お試しサイズとしてはちょうどいい量です。
カラムーチョ ホットチリ味(湖池屋コラボ)
「カラムーチョ」のスナック菓子をそのままふりかけにしたような商品。
カラムーチョ好きなら、一度試してほしいふりかけです。
・カラムーチョそのままのスパイス感を再現
・カラムーチョを食べられるお子さまなら大丈夫な辛さ
辛いものが苦手なお子さまには、同シリーズの「すっぱムーチョ梅 さっぱり梅味」ふりかけもありますよ。
正直に言うと、他のふりかけより味はやや薄めなので、人によっては物足りなさがあるかもしれません。
三島食品わさびふりかけ「しげき」
▲三島食品公式ホームページより引用
三島食品といえば紫色パッケージの「ゆかり」が有名ですが、わさびふりかけ「しげき」もダイソーで購入可能です。
大根葉、京菜、わさび葉の3種の青菜がわさび味になっており、わさびが好きな方にはぜひ試していただきたいふりかけ!
わが家でもよくリピートしています。
白ご飯にはもちろん、鉄火丼などのどんぶりにかけても相性バツグン。
ただし、「しげき」だけに刺激が強いので、小さなお子さまには不向きです。
三島食品のシリーズは、他にも「ひろし」「かおり」「あかり」などがあります。
これらは別の記事で詳しくご紹介しますね。
100均ふりかけでごはんを楽しく、ラクに♪
ダイソーで購入できるふりかけは、スーパーよりも手ごろな価格で、量も少なめ。
種類豊富で、気軽に新しい味にチャレンジできるのが魅力です。
毎日のごはん作りがちょっと大変なときは、ふりかけを上手に取り入れて、ママの負担を減らしましょう。
「このふりかけもおすすめ!」というものがあれば、ぜひ教えてくださいね。
関連記事