【タイ在住ママ推奨】毎日のバスタイムがご褒美に!使ってみたら大正解の「ハーブ石鹸」4選♪

SHINOBU SHINOBU

 

忙しい日々の中で、自分を労わる時間、もてていますか。

 

タイで暮らすようになって出会ったのが、街中のスーパーや市場でよく見かけるハーブ入り石鹸

 

使い始めてから、毎日のバスタイムがちょっとしたご褒美になりました。

 

手のひらに広がる自然な香りに癒やされて、気づけば肌の調子まで見違えるほどに。

 

今日は、タイ在住ママライターのSHINOBUが、お気に入りの「ハーブ入り石鹸」をご紹介します。

 

それぞれのハーブがもつうれしい効果にも触れていきますので、最後まで楽しんでくださいね。

 

ハーブ石鹸がおすすめの理由!

 

▲タイにはハーブを使用した商品が豊富です。

 

私がハーブ石鹸を使い始めたきっかけは、40代に入ってからの肌の変化でした。

 

▲40代になると今までと違った肌トラブルがでてきますよね。

 

「今までの化粧品や洗顔、これでいいのかな?」と考えていた時、ネットで見かけたのが女優・タレントである安達祐実さんおすすめの石鹸洗顔でした。

 

ミネラルファンデーションを使い、石鹸でやさしく落とす……そんな体験談に「これだ!」とひらめいたのです。

 

調べてみると、タイにはノ二、マンゴスチン、ココナッツ、タマリンドなど、さまざまなハーブ入り石鹸が豊富。

 

いくつか試してみると、肌がふんわり柔らかく、気になっていたくすみ感も和らいでいきました

 

自然の力で汚れを落としつつ、肌にうるおいは残す。

 

疲れやすい40代の肌こそ、ハーブ石鹸のやさしさがぴったりなのかもしれません。

 

タイ在住ママが選ぶ!おすすめハーブ石鹸4選

 

それでは、色々な石鹸を試した私が、自信をもっておすすめするタイのハーブ石鹸をご紹介します。

 

1.肌トラブルにおすすめ!ノ二石鹸

 

▲国立研究機関として有名な「アバイブーベ」のノ二石鹸。Amazon Japanでも購入できます。HPより画像引用

 

東南アジアで古くから「神からの贈り物」と呼ばれ、万能薬として重宝されてきたフルーツ・ノ二

 

石鹸にすると、肌を清潔に保つ働きで肌荒れやニキビを抑えながら、ビタミンやミネラルで肌に栄養を届け、健やかな状態に整えます。

 

肌トラブルを感じた時にこそ、使いたい石鹸です。

 

やさしい草木の香りが、バスタイムにほっとした癒やしを与えてくれます。

 

アバイブーベ「ノ二石鹸」のAmazonJapanのサイトはこちら♪>>>

 

2.癒しの香り!ジャスミン石鹸

 

▲自然素材のみを使用するsoap operaのジャスミン石鹸。香りに癒やされます。

 

乾燥肌や敏感肌をやさしくケアし、しっとりと潤いのある肌に導いてくれるジャスミン。

 

女性にうれしい保湿効果がたっぷりと詰まっています。

 

ほんのり甘く上品な香りは、ストレスを和らげ、気持ちを落ちつかせる効果も。

 

肌だけでなく、香りでも心を癒してくれる贅沢な石鹸です。

 

Soap opera Bangkokのサイトはこちら♪ >>>(日本での販売はありません)

 

3.肌がすっきり!マンゴスチン石鹸

 

▲人気のお土産の1つ「マイトーン」のマンゴスチン石鹸。HPより画像引用

 

「果物の女王」と呼ばれるマンゴスチンには、抗酸化作用を持つポリフェノールとビタミンCがたっぷり

 

石鹸にすると、保湿しながらキメを整える効果が期待できます。

 

ピーリング効果があるため、肌の弱い方は使用を控えるのがおすすめです。

 

エキゾチックな香りとすっきりとした洗い上がりで、タイでは大人気の石鹸です。

 

人気のお土産品!Maithong(マイトーン)はこちら♪>>>

 

4.豊富な効果!ココナッツ石鹸

 

▲消毒・除菌商品を販売する「デトール」のココナッツハニー石鹸。コンビニで30BAT (約120円)で購入できます。

 

タイを代表するフルーツ、ココナッツ

 

タイでは、スイーツだけでなく、石鹸やオイルとしても広く親しまれています。

 

優れた殺菌力で肌を清潔に保ち、栄養豊富なオイルがしっとりとした潤いをあたえてくれます。

 

乾燥肌、脂性肌、敏感肌とどんな肌質にも合いやすいのが魅力。

 

アンチエイジングも期待できる、万能石鹸です。

 

osakamamachat

 

ハーブ石鹸で肌も心もやさしくケア

 

 

いかがでしたか。

 

タイには、まだまだ魅力的なハーブ石鹸がたくさんあります。

 

日本でも購入できるものも多いので、ぜひお気に入りの1つを見つけて、毎日のバスタイムを「自分へのご褒美時間」に変えてみてくださいね。

 

関連記事

 

タイの天然ハーブで癒しの時間!「Thai Herb Stories(タイハーブストーリーズ)」の魅力&おすすめアイテムを紹介

アンチエイジングに効果的!タイのふしぎな青いお茶!バタフライピー

子連れOK!大人のワークショップでハーブアイピローを作ろう!メディカルアロマトリートメントサロン「香庵」aroma.an @河内長野市

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事