お仕事体験で大人気!「キッザニア」での失敗談から学んだ不完全燃焼にならないためのコツ!

ふゆうさぎ ふゆうさぎ

 

「キッザニア」は、子どもがアクティビティ(お仕事体験)をできる場所として有名ですよね。

 

アクティビティを体験すると、キッザニア専用通貨の「キッゾ」がお給料として支払われ、お仕事カードがGETできます。

 

 

しかも、貯めたキッゾで買い物や物作り体験をすることができるので、自然とお金の教育も身につきます

 

我が子はお金よりカードを集める方が楽しいと、お金に無頓着なときもありましたけどね(笑)。

 

子どもの成長していく姿に、親はきっと感動するはず!

 

しかし、キッザニアは平日でも混雑していることが多く、不完全燃焼で終わることも多々あります。

 

我が家も年に2~3回はキッザニアに遊びに行っていますが、失敗談もいっぱい。

 

不完全燃焼になってほしくないので、私たちの失敗談が少しでも参考になればうれしいです。

 

特に初めて行く方は、準備に気合を入れてくださいね!

 

キッザニアは、リアル就活体験

 

キッザニアは、1回の入場ごとに大人と子どもの料金がかかります。

 

 

「たくさんのアクティビティをさせて元をとりたい!」と親は思っちゃいますよね。

 

予約が空いているお仕事を探すために、1階と2階のフロアを行ったり来たり…親は必死です。

 

アクティビティ(お仕事)を探す=就活体験です。

 

 

人気のアクティビティは、入場開始と同時にあっという間に予約が埋まってしまいます。

 

やりたいアクティビティができないと、子どものテンションも一気に下がっちゃいますよね。

 

不機嫌になった我が子vs「何でもいいから仕事をしてほしい」と願う親心。

 

親子のバトルがスタートです

 

 

このバトル光景が、わりとキッザニア “あるある” なんです。

 

万が一、親子のバトルが勃発したときに心得ていてほしいこと

 

バトル中にも、どんどんアクティビティの予約は埋まっていきます。

 

短時間のアルバイトか、ベンチに座っているだけの「ニート体験」となる可能性をお忘れなく(笑)。

 

子どもの気持ちを素早く切り替えるためにも、キッザニアへ行く前は子どもとアクティビティの相談は必須です!

 

余談ですが…。

 

優柔不断な我が家の長男は、悩んでいる間にアクティビティの予約が埋まってしまい、「ニート体験」をしておりました。

 

 

その姿を見て「将来大丈夫なのか…。」と、子どもの将来を心配する親の気持ちを疑似体験した私…。

 

親も、予想外の体験ができますよ(笑)。

 

osakamamachat

 

キッザニアを制するには、断然早起き!

 

人気のアクティビティは、早々に予約が埋まってしまうとお伝えしました。

 

特に月曜日は要注意!

 

学校の振替休日と重なることが多く、週末以上に混雑することもあります。

 

我が家も振替休日に行き、洗礼を受けました

 

 

高速で事故渋滞に巻き込まれ、受付に到着したのは朝8時過ぎ。

 

すでに受付済みの待機列の最後尾がめちゃ奥。

 

これは、「アクティビティ難民」になる可能性が高いと直感で分かるくらいの混雑ぶりでした。

 

案の定、入館と同時に人気のアクティビティの予約は終了…。

 

特に、

・ピザショップ

・チョコレート工房

・寿司屋

 

出遅れたら最後…瞬殺で終了。

 

「こんなに早く予約がなくなるなんて…」と驚くのも、キッザニアで誰もが経験する失敗談です。

 

食べ物系アクティビティは、自分で作って食べられるので特に人気が高いのです!

 

 

もし食べ物系アクティビティを第一希望にしているなら、早起きして準備ができ次第すぐに出発しましょう!

 

とにかく早く受付を済ませることがBESTです!

 

入場する順番で、満足度はだいぶ違ってきますからね。

 

キッザニア館内マップは頭に入れ、最短ルートを把握しよう

 

入場しても場所が分からず迷子…。

 

時間ロスは、もったいない!

 

目的地が1階か2階かをしっかり把握し、どの階段が近いか事前に確認しておきましょう!

 

 

館内マップは、公式ホームページかアプリで最新版をチェックできます!

 

親の役割は、子どもをスムーズにアクティビティの現場へ連れて行くことです。

 

親もせわしなく動いて、暇ではありません。

 

階段の昇降運動が満載のキッザニアなので、大人も歩きやすい靴がおすすめ。

 

疲れたときや食事のときには、座ってしっかり休憩して体力を回復させてくださいね。

 

 

ただし、休憩エリアもピーク時はほぼ満席で、時間制限が設けられるほど大混雑

 

座席争奪戦が始まると、ほぼ立ちっぱなしになります。

 

日頃運動不足だと、翌日は筋肉痛になる可能性も…。

 

キッザニアは子どもより親の準備と頑張りが必要!

 

これらの失敗を経験して、親の事前準備はかかせないと痛感しました。

 

我が家は何度もキッザニアに行っていますが、当日の混雑具合はいまだに予想がつきません…。

 

行き慣れていても、以下のことは毎回必ず実行しています。

 

・とにかく早くキッザニアに到着する

・やりたいアクティビティを事前に決めておく(予備まで検討する!)

・荷物は少なく、身軽で動きやすい服装で行く

 

夏休みにキッザニアへ行く計画を立てている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

キッザニアには子どものお誕生日月が1番の行き時!

 

いつ行っても混雑しているキッザニア。

 

同じ混雑なら、子どものお誕生日月に行くのがおすすめです。

 

なんと、お誕生日月はキッゾを支払うアクティビティが無料で体験できるんです!

 

 

最初のアクティビティを予約するときに「お誕生日が今月です!」と伝えるだけで、バースディカードとシールももらえます。

 

少しでもお得に楽しむなら「お誕生日月」ですよ!

 

次回は、もっとお得な有料会員「キッザニアプロフェッショナル会員」についてお伝えしますね。

 

▽そのほかのおすすめ!子ども職業体験▽

【7月27日(日)開催】夏休みの体験にぴったり!親子で職場見学&仕事体験ができる「オープンファクトリー」へ行こう!@堺市北区S-Cube

【応募は2025年7月21日まで! 】夏休みの思い出に「ホンモノ」の現場でお仕事体験してみませんか!?大阪ステーションシティで、人気イベントの申し込みがスタート!

大阪でここだけ!しかも無料!キッズレジ体験がMEGAドン・キホーテ和泉中央店でできる!

キッザニア甲子園 ADDRESS
兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
TEL
0570-06-4343
OPEN
第1部 9:00-15:00 / 第2部 16:00-21:00
CLOSE
不定休
ACCESS
阪神電車「甲子園」駅下車、「東改札口」から徒歩14分
PARKING
ららぽーと甲子園の駐車場を利用ください
公式ホームページ>>>
公式Instagram>>>

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

“お仕事体験で大人気!「キッザニア」での失敗談から学んだ不完全燃焼にならないためのコツ!” への1件のコメント

  1. アバター との より:

    ものすごく事前準備が必要なことと、親も頭を働かせて必死なことが伝わりました!
    以前、キッザニア予約していましたが当日の朝に子どもが発熱して、行けなかったままなのでまた記事参考にして計画たてようと思います^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事