フランス生まれのおしゃれな鯉のぼり「Madame MO(マダムモー)」でこどもの日をお祝いしよう

naan naan

5月5日はこどもの日。

 

あなたは家に鯉のぼりを飾りますか?

 

ベランダやお庭など外に鯉のぼりを飾る家庭もあれば、室内に飾る家庭もあるでしょう。

 

鯉のぼり

 

本日は我が家が飾っている「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりをご紹介します。

 

マダムモーの鯉のぼり

 

「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりはフランス生まれ!

 

「Madame MO(マダムモー)」は、2003年にスタートしたフランスの姉妹ユニットです。

 

暖簾や手拭いなど、日本が好きな彼女たちが手掛けるアイテムにパリの多くのショップが注目。

 

たちまち女の子の間で大人気になりました。

 

カラフルでモダンなデザインの鯉のぼりは、フランスではお部屋を飾るインテリアとして、また子どもが“すくすく育つ”というシンボルとして一年中親しまれています。

 

マダムモー

 

「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりはデザイン&カラーバリエーションが豊富!

 

「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりはデザインがとにかくおしゃれ!

 

マダムモーの鯉のぼりXSサイズ

▲XSサイズの一部

 

とってもカラフルで色鮮やかなものが多いんです。

 

サイズはXS・S・M・Lの4サイズ展開です。

 

マダムモーのサイズ展開

▲公式HPより画像引用

 

なかでもSサイズはもっとも種類が多く、なんと50種類以上も!

 

もはや “鯉” ではなく、虎柄まで…笑

マダムモーの鯉のぼり

▲Sサイズの一部

 

サイズごとにデザインがすべて異なるので組み合わせを考えるのも楽しいですよ。

 

マダムモー

▲Mサイズの一部

 

osakamamachat

 

「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりは屋外・室内どちらでもOK!

 

「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりは100%オーガニックコットン製です。

 

マダムモー

 

外に飾るも良し、室内でインテリアにするも良しですが、汚れるのが嫌なので我が家では室内に飾っています。

 

屋外で使用する場合は別途、「鯉のぼり棒」を購入してくださいね。

 

マダムモーの鯉のぼり

▲紐はついています。

 

室内に飾る場合は、マスキングテープや紐を利用しましょう。

 

飾るとお部屋が明るくなるので、毎年鯉のぼりを出すのが楽しみになりますよ♪

 

我が家には今、MサイズとSサイズの鯉のぼりが1匹ずついます。

 

マダムモーの鯉のぼり

▲折ジワはアイロンでとれます。

 

XSサイズも欲しいのですが、好みのカラーが無いので新作を待っているところです♡

 

「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりはどこで買える?

 

「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりは正規国内代理店のネットショップで購入することが可能です。

 

マダムモーの鯉のぼり

 

お値段は、以下のとおり↓

 

▶︎XSサイズ ¥5,280

▶︎Sサイズ ¥6,380

▶︎Mサイズ ¥7,480

▶︎Lサイズ ¥8,580

※上記は税込/2025年4月時点

 

あなたも「Madame MO(マダムモー)」の鯉のぼりを飾ってこどもの日をお祝いしませんか?

 

Madame MO(マダムモー)HP>>>

 

▼こどもの日 関連記事はコチラ▼

5月5日はこどもの日!鯉のぼりや兜を手作りして楽しもう♫

 

 

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事