【大阪・梅田】子連れで楽しめる!3Dアート体験ができる「絹谷幸二 天空美術館」【美術館デビューにぴったり】

美術館は子どもにいいと聞いたことはありませんか?
調べてみると創造性、問題解決能力、表現力、集中力、自己肯定感の向上に期待があるとかなんとか…
連れて行きたいけど、どんな美術館がいいのかわからない。
そんな方におすすめする美術館を今回はご紹介します。
鮮やかな色彩と立体感!ダイナミックな作品世界に触れられる「絹谷幸二 天空美術館」
親戚といっしょに訪れたのが「絹谷幸二 天空美術館」
大阪・梅田スカイビルの最上階、地上27階で開催中です。
まるで空に浮かぶような開放感のある空間で、日本を代表する洋画家・絹谷幸二(きぬたにこうじ)氏の作品を見ることができるんですよ。
▲チラシにも掲載されている「ニューヨークの天使」
入場料は大人1,300円、学生800円、小学生以下はなんと無料!
館内図は以下の写真のとおり。
▲シアター内は撮影禁止
「絹谷幸二 天空美術館」の最大の魅力は、ただ【観る】だけでなく【五感で楽しむ】アート体験ができること。
さっそく美術館の様子をお届けしていきます♪
親子で大興奮!「絹谷幸二 天空美術館」の3Dシアター
入場してすぐに案内していただけるのが、大迫力の立体映像が楽しめる3Dシアター。
絵の中に入り込んだような、某テーマパークのライド感覚で楽しめるコンテンツです。
目の前に迫ってくる風神・雷神に手を差し伸べたり、怖がりながらも子どもたちは大興奮!
難しいテーマですが、映像に入り込むことができるので問題なく楽しめます。
大迫力で臨場感のある映像に、思いのほか大人も驚きました。
「絹谷幸二 天空美術館」を楽しむ際の注意
美術館というと「静かにしないと…」と緊張しがちですが、天空美術館は子ども連れの来館にも寛容な雰囲気。
館内は広々とした造りで、ベビーカーでの入場も可能です。
小学生以下のお子様は大人が手をつないで館内を回る必要がありますのでお気をつけください。
アートに触れる【キッカケ】になる「絹谷幸二 天空美術館」
絹谷幸二作品の鮮やかな色彩、力強いタッチ、生命力にあふれる絵の数々は、子どもたちの感性を刺激してくれるはず。
私は絹谷幸二作品を美術館ではじめて拝見。
一見ダイナミックで攻撃的な表現のうらに、未来の希望をのせた繊細な想いが感じられました。
子どもからは「この龍なんで梅田にまきついてるんかな?」「どうしてこんな色使ったんかな?」といった普段感じられないような疑問が次々に飛び出しました。
ちょっとした自由研究や、絵画に興味を持つきっかけにもなりそうですね。
ママもリフレッシュ!空の上でアートに癒やされる「絹谷幸二 天空美術館」
美術館の大きな窓からは、大阪の街並みが一望できる絶景が広がります。
普段は忙しいママも、この空間でゆったりとアートに浸れば、心がふわっと軽くなるかも。
「絹谷幸二 天空美術館」後期展は2025年12月7日まで開催中。
今回ご案内したのは前期展の様子ですが、後期展では一部の展示物が変更されるようです。
2025年12月7日まで開催中のため、気になる方はぜひ行ってみてください♪
空の上で、心がときめく時間が待っていますよ。