5月5日はこどもの日!手作りアイテムでイベントを楽しもう♫
5月5日はこどもの日
日本国民の子ども達が健やかに育つことを願って、国民全体の祝日として1948年に制定されました。
3月3日のひな祭りは女の子のお祭り
5月5日のこどもの日は男の子のお祭り
…と思われている方が多いですが、どちらも男女関係なくお祝いしていいんです!
こどもの日のお祝いと言えば
・鯉のぼりを飾る
・五月人形や兜を飾る
・菖蒲湯に入る
・柏餅やちまきを食べる
これらが一般的ですよね。
でも、せっかくのイベントです。
子どもと一緒にもっと楽しみませんか!?
不器用な私でも簡単に作れるアイテムやメニューを紹介したいと思います!
兜を作ろう!
我が家では毎年新聞紙で作っていたのですが、
“もっと可愛い兜がいいなぁ”
そう思い、今年はフェルトで作ってみました!
用意するものは、フェルトと布。
100均のもので十分です。
まずはフェルトを作りたいサイズの正方形に裁断。
私は両面テープで貼りましたが、縫ったりボンドなどでつけても大丈夫です。
そして、折り紙で兜を作る要領で折っていきます。
大事なのは、貼った布が表に出るように向きを注意する事です。
低コストで可愛い兜の完成です!
めっちゃ簡単です!
鯉のぼりガーランドを作ろう!
イベントの度に部屋にガーランドを飾る私。
今回は子どもと一緒に作ってみました。
用意するものは、画用紙又は折り紙・クレヨンなど。
鯉のぼりの形に切って、息子たちに好きなように模様を描いてもらいました!
描けたものを壁にペタっと貼るのもあり。
私はタコ糸にクリップで留めて飾りました!
鯉のぼりを外に飾っているあなた!
お部屋の中にも手作り鯉のぼりを飾ってみませんか?
子どもの足形で作る鯉のぼり
“子どもの成長をせっかくなら形で残したい”
そんな方には足形アートがおすすめです♪
用意するものは、絵の具・画用紙・折り紙・色ペンなど。
絵の具も我が家で使っているのは100均のもの。
足に絵の具を塗って画用紙にペタっ。
これも子どもと一緒に楽しめます!
工作好きな私は、ちまちま1人で作りました(笑)
足形さえ取れれば、ずっと残せる思い出になりますよ♡
春巻の皮で兜メニュー
お次は料理部門です。
なんと兜が食卓の一品に!
用意するものは、春巻の皮と好きな具材。
皮を正方形にカットしてから折り、中に好きな具材を入れて揚げるだけ!
鯉のぼりデザートを作ろう!
用意するものは、サンドウィッチ用食パン(普通の食パンでも可)・好きなフルーツ・チョコペン・ホイップクリーム。
まずはパンを鯉のぼり型にカット。
そしてクリームを塗って、フルーツで飾り付け。
チョコペンで目を描いて完成!
子どもと一緒に作れる簡単メニューです。
鯉のぼりを見に行こう!
最後はお出掛け先のおすすめスポットです。
昨年も紹介した石川河川敷の鯉のぼり。
我が家は今年初めて行ってきました!
約400匹の鯉のぼりが泳ぐ光景、素晴らしいです!
この鯉のぼりは、全国から届いた鯉のぼりをNPO法人「夢の会」が毎年飾っています。
この鯉のぼりを見れるのは、2018年5月13日までです。
河川敷に無料駐車場がありますよ。
さあ、5月5日まで秒読みです!
こどもの日のお祝いを楽しみましょう!