【骨格診断付】旦那の年収2700万円UP!? 仕事がデキる人のスーツの選び方&大阪吹田のコスパ最強オーダースーツ店「オルボ」
驚愕!旦那のスーツの選び方で収入2700万円UP!?
突然ですが、あなたの旦那さんは体にあったスーツを着ていますか?
「旦那のスーツのことなんてよくわからない」って方、要注意!
スーツは、ビジネスにおいて信頼を与える大切なツール。
着こなし方次第で、旦那さんの収入が2700万円も違ってくるんですって!!
▲「収入2700万円の差がつく身だしなみ」という本もあるくらい、仕事に大切なのですよ。
妻必見!旦那のスーツと年収の相関関係
だらしない服装の人を見ると、「外見にかまわない人」という印象を持ちますよね。
すると、どんなに仕事ができたとしても「できなさそう」というイメージを持たれ、ビジネスの評価が下がってしまいます。
妻としてはそんなの絶対避けたいところ!
▲シュッとした男性は仕事もバリバリできそう。
そこで、スーツに詳しいイメージコンサルタントの高橋秀明さんに、正しいスーツの選び方について伺いました。
高橋さんは、テレビ番組のキャスターや芸能人への衣装協力もされている方。
記事後半では、高橋さん自ら着こなしを披露してくれていますよ!
ママオアシス読者だけのお得な情報もいただいたので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
※この投稿は株式会社オルボご依頼によるPRです。
事実!仕事がデキる人ほどスーツにこだわる
まずは、下の写真を見てください。
スーツのサイズを変えるだけで、シルエットがかなり変わるのがわかると思います。
どちらの男性が仕事ができそうでしょうか?
実際、企業のトップや重役は、必ず身だしなみにこだわっています。
でも、高橋さんによると、街中を見回すと体にあったスーツを着れていない人の方が多いのだとか!
「うちの旦那は大丈夫かしら」と不安になった方!
旦那のスーツがイケているか、順にチェックしていきましょう。
男性だって骨格診断!タイプ別にスーツの柄や生地を選ぼう
まず、スーツ選びで欠かせないのが、体型に合っているかどうかです。
ここで役に立つのが、骨格診断!
体のラインや脂肪のつき方、肌の質感などによって、ストレート体型、ウェーブ体型、ナチュラル体型の3つのタイプに分類されます。
▲女性の骨格診断は流行っていますが、男性にも骨格診断があるんですね!
この骨格タイプによって、選ぶべきスーツの生地や柄が変わってきます。
骨格診断:ストレート体型の男性に似合うスーツ
ストレート体型の特徴は、筋肉質で胸板が厚く、手首と足首が丸いことです。
筋肉質で立体的な体つきなので、体の立体感を強調できる生地がおすすめ。
光沢のあるハリコシのしっかりしたイギリス生地などいかがでしょうか?
柄は、幅の広いストライプや大きなチェック、角ばった柄(四角など)が似合いやすいですよ。
骨格診断:ウェーブ体型の男性に似合うスーツ
ウェーブ体型の特徴は、やわらかい雰囲気の体つきをしていることです。
肩幅がせまく、胸、ヒップの位置が低めで、ウエストが高く見えます。
やわらかい雰囲気の体には、やわらかい生地(イタリア系)がおすすめ!
なめらかで光沢のある生地は、体の雰囲気と相性がいいですよ。
生地の柄は、小さいもの、丸いモチーフのもの、角ばっていないものが似合います。
骨格診断:ナチュラル体型の男性に似合うスーツ
ナチュラル体型の特徴は、骨ばった骨格です。
肩幅が広く、手首、足首が楕円型で、手足、指が長く筋張っています。
基本はストレート体型と一緒で、ハリコシのしっかりとした生地がおすすめ。
ツイードやスウェードなどの起毛素材も似合います。
筋肉と脂肪を服のボリュームでカバーしてあげるイメージで選ぶといいそうです。
薄い生地や細すぎるシルエットだと、弱々しい雰囲気になり似合いません。
ある程度ゆとりがあるほうがいいですよ。
骨格だけじゃない!職業や立場で変わるスーツの選び方
骨格に合わせて生地を選んだあとは、どう見られたいかを考えます。
例えば、年配の方を相手にする仕事であれば、選ぶスーツの色もシックに、ネクタイはあまり派手でないものが◎。
体育会系で元気よくいきたい営業職の方は、ブルー系のスーツに、ネクタイは大きめの柄で明るい雰囲気に。
管理職など、信頼されたい上司の立場であれば、きっちりとした身なりに見えるよう、スーツの色は落ち着いて見えるチャコールグレーがおススメです。
ほかにも、威厳を見せたい場合は肩パット多め、親しみやすく見せたい場合は肩に丸みを持ったスーツを選ぶなど変わってきます。
高橋さんは、必ずお客様から「職業、立場、会社でのキャラクター、相手にする客層、さらに自分をどう見せたいか」などをヒアリングします。
それによって提案する内容がまったく違ってくるからです。
お客様の中には、会議用(無地)、普段の仕事用(ストライプ)、プライベート用(チェック)と、シーン別にスーツを持つ方もいらっしゃるんですって。
やっぱりスーツはオーダーメイド?既製服でも大丈夫?
このように、スーツの色やデザイン、コーディネートによって、周りに与えるイメージを作れることがわかりました。
となると、やっぱりオーダースーツがいいのでは?と思いますよね。
結論からいうと、既製のスーツでも大丈夫!
その人の体にそわせて調整し、ぴったりなものに近づけることができます。
ただしその場合、高橋さんのような専門知識をもった方に頼みましょう。
骨格や利用シーン、見せたいイメージなどを考えて調整してもらえますからね。
コスパ最強!大阪吹田のオーダースーツ店「紳士服オルボ」
既製品でも調整できるけど、どうせならオーダースーツ!
そんな方も、気になるのはやはりお値段ですよね。
フルオーダーなら、20〜100万円が相場ともいわれていますが・・・
イメージコンサルタントの高橋さんが経営する「紳士服オルボ」なら、なんとオーダースーツが29,000円~!
既製服と変わらないお手頃価格で手に入れることができるんです。
しかも、海外ハイブランドの生地を使っているので高品質!
スーツの値段はほとんど生地代といってもいいくらい、どの生地を選ぶかで値段が変わります。
オーダースーツ=値段が高いというわけではないんですね。
▲オルボのスーツは国内縫製なので安心!
たとえば、こちらはイタリア製の最高級オーダーブランド「エルメネジルド・ゼニア」の生地。
▲素人でもわかる高級感!
「エルメネジルド・ゼニア」のスーツは、俳優の渡辺 謙さん、唐沢寿明さんなど芸能人御用達とあって、通常15~25万円します。
が、紳士服オルボでオーダースーツを作ると、なんと89,000円~!
まさにコスパ最強なんです!
▲ゼニアの生地で作ったオーダースーツ
大阪吹田「紳士服オルボ」のスーツがコスパ最強の理由
紳士服オルボのスーツが、なぜ高品質低価格を実現できるのか気になりますよね。
その秘密は、店舗にあります。
紳士服オルボの店舗は、吹田市春日の北大阪急行線路沿いのビル5階にあります。
▲近所の方なら「あ、知ってる!」という方も多いかも。
スーツ屋さんって商業施設や路面店に多く、テナント料が高いんです。
しかし、オルボの入っているビルは郊外の自社ビル。
テナント料がかからないので、ほぼ卸価格のまま提供しても採算が合うというわけです。
百貨店だと、89,000円でゼニアのスーツは絶対買えませんよ(笑)!
30代夫婦が大阪吹田の「紳士服オルボ」に行ってみた!
今回、吹田に住む私が夫を連れて紳士服オルボに行ってみました。
吹田出身の夫は紳士服オルボの看板は知っていましたが、どちらかというと年配の方向けの店という印象だったため、入ったことはありませんでした。
5階へ上がるエレベーター内には、芸能人の写真がずらり。
紳士服オルボは、テレビ番組への衣装協力をおこなっているようです。
エレベーターのドアが開くと、所狭しとスーツが並んでいます。
既製服だけで1000着(30種類)も扱っているのだとか!
▲下がスポーツジムなのもあって、マッチョ用のスーツも扱っています!
こちらはオーダースーツのコーナー。
分厚いファイルには約5000着分の生地が収納されています。
こんなに多くの生地の中から自分にぴったりなものを選ぶのは至難の業。
なので、スタッフにお声がけください。
紳士服オルボの接客スタッフは全員スーツスタイリストの認定を受けており、お客様の体格やヒアリング内容を汲んでベストなものを提案してくれます。
▲スーツスタイリスト認定試験に合格しないとお客様に販売できないそうです。
ちなみに、お客さんから声をかけない限り接客はされません。
「服屋さんで店員につきまとわれるのが嫌」というお客様の声に応え、つきまとわない接客をモットーにしているからです。
また、紳士服オルボはセールはしませんが、年中セールをしているような価格を実現しています。
お客様に「こないだ買ったスーツが安くなってる!ガーン」といった残念感を味わってもらいたくないからです。
▲たしかにオーダースーツ29,000円〜!
価格も接客も、徹底的にお客様に寄りそうスーツ屋さんなんですね。
だから紳士服オルボは、リピート率が高いんですって!
30代営業職ならどんなスーツ?大阪吹田の紳士服オルボ
さて、お店をぐるりと紹介したところで、夫のスーツについて相談してみました。
予算や職業、イメージを伝えると、約5000種類の生地の中から最適な1着をご提案いただけます。
▲店内には大量の生地見本がずらり!
夫は営業職ですが、現場作業もあります。
会社はドレスコードにそれほど厳しくありません。
すると、ジャージー素材のセットアップを提案していただきました。
黒とネイビーの2種類あり、軽くて着やすく、生地が伸びて動きやすいのが特徴です。
春・秋・冬と長く着れるので、使い勝手もいいです。
▲こちらは黒
▲こちらはネイビー
このセットアップだと、インナーや靴など合わせるアイテム次第でガラリと印象を変えて楽しめます。
シャツを着てネクタイを締めると、きちんとした印象に。
タートルネックを着てスッキリ見せてもいいし、
カジュアルに見せたいならパーカーにスニーカーを合わせても似合います。
はじめは「ちょっとカジュアルすぎるかな」とも思いましたが、夫が白シャツと合わせて試着すると、思った以上にきちんと感が出ていました。
「セットアップはどこも似たり寄ったりで選択肢が少ないけど、オルボさんは生地が多いから作れる幅があるのがいいね」と、夫。
つかず離れず、必要なときはいろいろアドバイスしていただく接客も気に入ったようで、「思ってたよりよかった!また一人でゆっくり見に行く!」と言っていました。
旦那の年収UP!大阪でスーツを買うなら吹田の紳士服オルボ
冒頭で紹介したように、スーツの着こなしひとつで旦那さんの年収が大きく変わってきます。
どうせなら、品質の良いスーツを格安で手にいれましょう!
高橋さんいわく、たいていの旦那さんは奥さんにスーツ選んでほしいと思っているそう。
「ぜひ一緒に選んだげて!」と、ママオアシス読者限定特典をいただきました!
ぜひこの機会に紳士服オルボさんへ夫婦で行ってみてくださいね!
\Mama Oasis Coupon/
注文時にこの画面を見せたら
次回使えるポイント5倍(100円で1ポイント)
有効期限:
大阪府吹田市春日1丁目15番5号 5階
TEL
0120-47-1231
OPEN
平日11:00-20:00、土日祝日10:00-20:00
CLOSE
火曜日定休
ACCESS
北大阪急行「桃山台駅」より徒歩13分
PARKING
駐車場完備(店内で無料処理可)
ホームページ>>>
Instagram>>>