【大阪・堺旧港】さくらサーカスまもなく終了!大迫力のショーとミニ遊園地で家族の思い出づくりを【11/3まで】

ゆっけ☆ ゆっけ☆

サクラサーカス

 

さくらサーカスが【堺】旧港エリアに登場!子連れで楽しむ期間限定エンターテインメント【11/3まで】

 

堺旧港エリアに、話題のサーカス団 「さくらサーカス」 が登場しています。

 

開催期間は2025年11月3日(月・祝)まで。

 

大迫力の演目から、子どもが喜ぶアクティビティ、さらに夜のライトアップまで楽しめる、家族でのおでかけにぴったりのスポットです。

 

今回はライターゆっけ☆が実際に訪れて体験した内容をレポートします。

 

最近よく聞く「さくらサーカス」ってなに?

 

大阪や近畿地方にお住まいの方なら、最近「さくらサーカスがやってくる!」という話をよく耳にしませんか?

 

さくらサーカスのアラン団長はコロンビア出身で120年以上続くサーカス一家の4代目として世界各地で活躍していました。

 

来日し、2013年に和歌山県を拠点に自らのサーカス設立を準備し、5代目となる息子たちとともに夢を形にします。

 

息子たちは世界5か国のサーカスフェスティバルなどの大会で金賞を受賞し、2020年1月にはモナコのモンテカルロ国際大会でも金賞を受賞。

 

同年7月、念願の「さくらサーカス」が誕生しました。

 

さくらサーカス

▲さくらサーカスHPより引用

 

さくらサーカスは、家族代々で守り続けてきた伝統・文化・芸術を大切にしながら、日本で唯一“世代交代が見られるサーカス”として、大阪や近畿地方を中心に公演を行っています。

 

さくらサーカスへのアクセスと駐車場

 

会場は堺旧港エリア!目印は「堺化学」のある「戎島町」交差点で、ここを曲がるとサーカス会場の入口がすぐに見えてきます。

 

南海本線「堺駅」西口からも徒歩10分ほどなので、歩いて行ける距離です。

 

サクラサーカス

▲さくらサーカス入口

 

駐車場は1台につき1,000円。

 

車を停めてチケット売り場に向かうと、付近で係員の方が駐車場料金を集金しています。

 

公共交通機関でもアクセスできますが、子づれで訪れるなら車利用が便利です。

 

サクラサーカス

▲この日は特に係の人の誘導もなく、空いている所に駐車。

 

さくらサーカスのチケットの種類と購入方法

 

チケットは 、前売りと当日チケットがあって、前売りは前日までホームページから購入できます。

 

A席

・おとな(高校生以上) 前売り券 3,500円 / 人、当日券 4,500円/ 人

 

・こども(3歳~中学生) 前売り券 2,500円 / 人、当日券 3,500円 / 人

 

BOX席

 

・おとな(高校生以上) 前売り券 5,200円/ 人、当日券 6,900円/ 人

 

・こども(3歳~中学生) 前売り券 4,200円 / 人、当日券 5,500円 / 人

 

さくらサーカス

▲チケット売り場はテント入口右手にあります

 

さくらサーカス特別招待席券について

 

近くの「大浜北町」交差点のローソン内で、お得な「特別招待席券」が置いてあるのでチェックしてみてください。(R7年9月現在)

 

「特別招待席券」のチケットは当日会場のみでの販売で、公演開始の1時間前から販売、開場は30分前 と案内されています。

 

この日は比較的空いていたからか、開場は公演開始10分前からでした。

 

さくらサーカス

▲サーカス会場テント前の様子。テント前だけでワクワクする雰囲気です。

 

特別招待席 1,000円(大人・子ども同一料金)

 

A席 大人1,800円、子ども1,600円

 

BOX席 大人3,600円、子ども2,600円

 

公式ホームページでは座席状況が確認できないため、当日現地での判断になります。

 

osakamamachat

 

さくらサーカスの公演内容

 

サクラサーカスの公演は 約2時間(途中15分休憩あり)。

 

2024年に神戸で見た演目と比べると一部が変わっており、リピーターでも新鮮に楽しめる内容でした。

 

さくらサーカス

 

「大車輪」の人間離れした迫力のパフォーマンスに、サーカスの花形!華麗な「空中ブランコ」。

 

ピエロの会場を巻き込んだ笑えるパフォーマンスなど、子どもから大人まで夢中になれる演目が次々と登場。

 

さくらサーカス

▲特別招待席の視界。ライトが!

 

この日は、子どもたちがあまりサーカスに興味がない様子なのもあり「特別招待席」にしました。

 

「特別招待席」はライトがちょうど視界に入ってしまい、舞台がやや見にくいと感じます。

 

演目をしっかり楽しみたい方は、できればA席やBOX席を選ぶと安心です。

 

さくらサーカスにはフードコーナーも

 

テント内にはフードコーナーがあり、フライドポテト、唐揚げ、ポップコーン、フランクフルトなど、子どもが喜ぶメニューがそろっています。

 

小腹を満たしながら観覧できるのはうれしいポイントです。

 

サクラサーカス

 

テント内の会場入り口前には、子ども向けの車の乗り物などの遊具もあります。

 

公演の合間の休憩タイムも子どもがヒマすることなく過ごせます。

 

サクラサーカス

▲テント内の室内遊具。ソファーもあって休憩しやすい環境です。

 

さくらサーカスの子どもが喜ぶアクティビティ体験

 

さくらサーカスには外のエリアでアクティビティを楽しむことができます。

 

料金はどれも 1回500円 と気軽に挑戦できる価格帯です。

 

さくらサーカス

 

大車輪体験 … 実際の演目にも登場する大迫力のアトラクション。

 

大人でも挑戦する価値あり。

 

さくらサーカス

 

ふわふわトランポリン(1時間500円) … 小さなお子さま連れに大人気。

 

体を思いきり動かせて子どもたちも大満足。

 

そのほか、ミニジェットコースターなど、サーカスを見るだけでなく、体験型で楽しめるのがさくらサーカスの魅力です。

さくらサーカス

 

さくらサーカスはライトアップが幻想的

 

今回訪れたのは夕方の最終公演。

 

終演後に外に出ると、テントやアクティビティエリアがライトアップされており、幻想的な雰囲気が広がっていました。

 

昼間とは違った魅力を味わえるため、家族連れには夕方の公演がおすすめです。

 

さくらサーカス

 

さくらサーカスのまとめ

 

堺で特別な時間を過ごそう!

 

堺旧港エリアで開催中の「さくらサーカス」は、観覧だけでなく体験・グルメ・ライトアップと盛りだくさんの内容。

 

子ども連れでも安心して楽しめる仕掛けが随所にあり、家族のおでかけに最適です。

 

期間は2025年11月3日まで。堺での思い出づくりに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

和泉市にやってきた迫力満点の「さくらサーカス」!世界最高峰の技が光る圧巻のパフォーマンスに思わずクギヅケ!

ママ友と家族と!大人も子どもも満足できるイタリアン「イタリアン酒場Bitte(ビッテ)」に広報部メンバーで行ってみた@堺市堺区

堺市堺区にあるギフトショップmagnetで雑貨屋さんのお仕事体験♪

さくらサーカス堺公演事務局 ADDRESS
大阪府堺市堺区戎島町5-43-6
TEL
050-8880-6545
OPEN
①10:30~②13:30~③16:30~④18:45~ ※日によって①~④のどれか2~4つ公演
CLOSE
休演日 木曜日
ACCESS
南海本線「堺駅」から徒歩15分
PARKING
駐車場有
さくらサーカス 公式サイト>>>

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事