おむすび膳で笑顔こぼれる! 茶屋町ランチは「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」へ♪@大阪梅田

子育てをしていると、毎日の食事作りはなかなか大変。
ときには「誰かにおいしいごはんを用意してほしい!」と思うこと、ありますよね。
そんなママにおすすめしたいのが、茶屋町にある 「農絆卓恵(のうはんたっけい)」。
ここは、日本の農業と食卓を繋ぐ【食の発信基地】としてオープンした小皿料理のお店。
旬の素材を活かした多彩な料理を少しずつ味わえるので、まるで旅先でごちそうを楽しんでいる気分になれます。
「日本の農業と食卓を繋ぐ【食の発信基地】」で日本の食に触れる@大阪梅田
梅田・茶屋町の細い路地を入ったところにある、農絆卓恵(のうはんたっけい)。
日本の生産地と食卓を繋ぐ役割を果たす食の発信拠点として、物販フロアやコンセプトが異なるレストランフロアが入っている洗練された施設。
1階の「FOOD BASE CAMP(フードベースキャンプ)」では、有機栽培の珍しい旬の野菜や果物、全国から選りすぐりの調味料や精肉など、こだわりの食材が販売されています。
食材のほか、お弁当や自社農園で栽培した無農薬のお茶、ソフトクリームなども楽しめます。
2階にある「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」で絶品のお米を堪能
「FOOD BASE CAMP(フードベースキャンプ)」の奥に進み、階段を上がると「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」があります。
農絆卓恵1F「FOOD BASE CAMP(フードベースキャンプ)」で販売している新鮮野菜や厳選したお肉を使用した小皿料理が楽しめる料理店。
練された店内で、こだわりの食材をしっかり堪能できます。
心がほどける「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」のおむすび膳
「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」のランチタイムは2部制(11:00~、13:30~)です。
ランチメニューは3種類。
今回いただいたのは、炊き立てご飯を小さなおむすびにして出してくれる 「おむすび膳」(1,680円/税込)。
山形県産の「九代米コシヒカリ」で作られたおむすび、または薩摩赤玉の卵がけごはんをいただけますよ。
その他、日替わりのメイン・本日のおかず・旬野菜サラダ・本日のデザートと内容は盛りだくさん!
おむすびは口に入れた瞬間、思わず笑顔がこぼれるほどツヤツヤでほかほかな味わい。
しかも、おむすびは2つまでおかわり無料!
梅干し・塩・昆布が添えられているので、味変しながら楽しむとまた違ったおいしさに出会えます。
ダシの深みを感じられるおみそ汁は、おむすびとの相性が抜群です。
この日のメインは、茶美豚のしゃぶしゃぶを旬野菜と合わせたサラダ仕立て。
まろやかなゴマだれが、シャキシャキの夏野菜と豚肉によく合います!
抹茶のテリーヌのような〆のデザートまでついていますよ。
ゆったり過ごせる広めの店内 @「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」
茶屋町の中心にありながら、店内は広々として落ち着いた雰囲気。
和モダンで温かみのある空間は、リラックスできる居心地のよさです。
個室も完備されているので、子連れでも安心して入店できます。
※ お店は2階にあり、エレベーターがない点には注意が必要。
小さなお子さま連れの場合、抱っこ紐での来店が必要です。
「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」 でご褒美ランチを
子育て中はどうしても子ども中心の食事になりがち。
でも、「農絆卓恵(のうはんたっけい)地産美食の小皿料理」のランチなら、ママ自身も満たされる食事を楽しめます。
茶屋町でのお出かけや買い物の合間に立ち寄れる、アクセスの良さもうれしいポイント。
栄養バランスのとれた小皿料理と、心がほどけるおむすびで、体をよろこばせてみませんか?
梅田のおすすめグルメ紹介中♪
Hawaii気分が味わえる♪「Koko Head cafe Osaka(ココヘッドカフェオオサカ)」は子連れハワイを叶えてくれる素敵なレストラン@大阪梅田
自己肯定感が爆上がり! BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)梅田茶屋町カフェのブランチプレートとおいしいコーヒーで充実のカフェタイムを@大阪梅田
大阪府大阪市北区茶屋町2-25 農絆卓恵 2F
TEL
050-5590-8850
OPEN
11:30 - 15:00( L.O. 14:00)、 17:00 - 22:00(L.O. 21:00)
CLOSE
日曜日
ACCESS
阪急「大阪梅田」駅 徒歩約3分/ JR「大阪」駅・大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅 徒歩約5分
PARKING
無
お店のHP>>>
お店のInstagram>>>