からだで体験!京都鉄道博物館(後編)

代表あおむし 代表あおむし

平成28年にオープンした京都鉄道博物館を、南海男がお届けしています。

前編の記事はコチラ>>>


▲現存する日本最古の鉄筋コンクリート造りの扇型車庫

初めてきっぷ買いました

2階はわたくしのようなキッズが楽しめる仕掛けがいっぱいです。

まずおすすめしたいのがきっぷ購入体験

わたくしはいつも親のイコカでピッと改札をすり抜けるので、恥ずかしながらきっぷを買ったことがありません。

きっぷを買うって、今時のキッズには貴重な体験なのかもしれませんね。

まずは、本番さながらの券売機コーナーできっぷを買います。


▲安心してください、無料です。

きっぷが出てきたら、これまた本番さながらの改札を通ります。

改札はスケルトンになっていて、きっぷがどのように通っていくのかが分かります。

出てきたきっぷは記念に持ち帰りましょう!

ホームに停車できるかな

こちらのコーナーでは、模型を使った運転体験ができます。

列車を安全に走らせるための保安装置の役割と仕組みを学びましょう。

うまくホームに停車させられるでしょうか。

ちなみに、このゾーンは中から眺めることもできるんです。

トンネルから入って…


▲置いていかれた南海制帽が切ない…

ほらね!

運転シミュレータを体験!

模型の運転じゃ満足できない!

そんな本物志向のあなたは、運転士が実際に訓練する機械に挑戦!

制服や制帽を身につけてシミュレーションしましょう。

この体験は人気のため、抽選で選ばれた人しかできません。

まず、運転シミュレータコーナーで入場券を提示し、抽選券をもらいます。

そのあと、近くのこの場所↓で抽選発表があります。


▲画面に当選番号が掲載されている。

当選していれば、窓口で抽選券と整理券を交換。

整理券に書かれた時間の5分前に、シミュレータコーナーに並びましょう。

人気なので、入館したらまず2階に上がり、抽選券をゲットすることをおすすめします。

キッズコーナー

実物車両のスケールのでかさに疲れたキッズはこちらへどうぞ。

プラレールで遊べます。

トーマスのアニメも放映されているし、窓からは電車が通るのも見えます。

電車を見ながらランチ

2階にはレストランがあります。

窓際の席は、京都駅付近を走る電車や新幹線を眺めながらランチを楽しめる特等席!


▲写真奥が特等席

それ以外の席でも、立体プラレールが展示されていたり、電車に関する絵本の貸し出しがあったりと、キッズの心をくすぐります。

メニューはいろいろありますが、たとえばこんな感じ。


▲お子様プレート980円


▲これは1年前のメニュー。今はドクターイエローハヤシライスに変わっている。

あ、覚えておいででしょうか。

入館する前のプラットホームに、食堂車がありましたよね(前編記事参照)。

あそこでもランチすることができますよ。

ちなみに、3階はスカイテラスになっていて、新幹線や電車が走る姿はもちろん、京都市街地をワイドに見渡せます。

博物館の2階から外へ出ると、トーマスを連想させる扇型車庫を通ります。

本物のSLスチーム号に乗車したい方はこちらからどうぞ。

帰りは、ミュージアムショップでお土産を買って出口へ。


▲ミュージアムショップは京都市指定有形文化財の旧二条駅舎の中にあります。

おつかれさまでした。

…いや、まだ疲れてない!!

そんな強者は、その足で梅小路公園へ。

梅小路公園は、遊具がいっぱいで楽しいですよ!

市電カフェには名物のつりわパンが売っているので、ぜひ行ってみてくださいね。

同時にオープンした京都水族館へも、こちらから行けます。

ということで、次は京都水族館へ行ってみましょー!!!

【京都鉄道博物館】

ADDRESS
 京都市下京区観喜寺町
ACCESS
 JR京都駅より西へ徒歩約20分
PARKING

 近隣にコインパーキングあり
OPEN
 10:00~17:30(入館17:00まで)
CLOSE
 水曜日(祝日の場合は営業)・年末年始
FEE
 大人:1,200円
 大・高生:1,000円
 中・小生:500円
 3歳以上:200円
鉄道博物館HP>>>

キッズトイレ 〇
授乳室 〇
ミルクのお湯提供 〇
オムツ交換台 〇
ベビーベッド付トイレ 〇
キッズスペース 〇
ベビーカー貸出 〇
コインロッカー 〇

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事