記憶力・計算力も試される!?イマドキのボードゲームは楽しいだけではない♪大盛り上がりのおすすめボードゲームをご紹介。

ふゆうさぎ ふゆうさぎ

 

身近なボードゲームと言えば、トランプやウノ・人生ゲームが思い浮かびますよね。

 

最近は子どもよりも大人がハマるおもしろさ満載のものから、子どもの学習に役立つものまでたくさんのボードゲームが販売されているのです。

 

ホテルステイを目的にした宿泊施設の多くは、貸し出しのボードゲームを用意していることもあるんですよ♪

 

今回は、家族や友達と盛り上がること間違いなし! なボードゲームを紹介します。

 

算数嫌いも楽しく遊べるボードゲーム2選

 

遊びの中で計算が必要になり、自然と計算力がアップできちゃうなんて一石二鳥!

 

暗算力が身につく「neu(ノイ)」

 

手札の数字を足したり引いたりして、101を超えたら負け。

 

順番にカードを出し合い、暗算しながら相手に101を超えさせよう!

 

 

カードの種類によっては、いきなりピンチになる可能性も…。

 

 

 

普段スマホの電卓に頼りがちな大人も、ボケ予防におすすめですよ。

 

カードを出し合っている最中、思っている以上に計算間違いや今いくつ?って混乱しちゃいます(笑)

 

小学低学年におすすめ。遊びながら九九が覚えられる「九九×ジャン」

 

手持ち札を九九の段でそろえて遊ぶ、とてもシンプルなボードゲームです。

 

 

低学年で習い始める九九ですが、ただの暗記だと面白みがなく、なかなか覚えられない子どもが多い…

 

我が子も苦戦して、とんでもない数字を答える時がありました。

 

「九九×ジャン」では九九の早見表を見ながら札をそろえたり、覚えた段を頑張ってそろえたりします。

 

そのため、子どもが遊びながら九九を自然と覚えることができるのです。

 

 

負けず嫌いの次男は、勝ちたいがために九九を必死になって覚えていました。

 

珍メニュー発生注意!やみつきカードゲーム「音速飯店(オンソクハンテン)」

 

パッケージはゆるめのイラストですが、「音速飯店(オンソクハンテン)」では勢いが大事!

 

 

メニュー表に載っている料理を札でつないで作っていきます。

 

手持ち札を声に出しながら、早く出し切った人が勝ちのスピードボードゲーム。

 

 

勢い余ってメニュー表にない料理ができあがることもあり、「ちょっと待て!!」状態に(笑)

 

新メニューを増やすかどうかは、遊ぶ時に決めてくださいね。

 

 

「音速飯店(オンソクハンテン)」で遊ぶと、中華が食べたくなっちゃうかも♪

 

たかが1ミリ、されど1ミリ。勝負の分かれ目は1ミリ!?「1ミリ感覚」

 

1ミリずつサイズの違うカードを使うボードゲーム「1ミリ感覚」

 

ゲーム内容は裏返したカードのサイズを当てるというもの。

 

 

「1ミリ感覚」の遊び方はそれだけではありません。

 

大きさ順に並べ替えや大きさ当てゲームなどもできます。

 

シンプルなカードだからこそ、オリジナルのゲームを考えて遊ぶことも可能!

 

子どもならではの面白い発想で、驚きの遊び方ができるかもしれませんよ。

 

イメージが肝心!その感覚合ってますか?「ito(いと)」

 

カードのテーマに沿って自分の数字の大きさを表現するカードゲーム「ito(いと)」

 

ただし「数字を口にだしたらアウト!!」

 

例えば、お題が「有名ファーストフード」であればだいたいの方は1位マクドナルドと答えますよね。

 

1のカードを引いていたら余裕ですが、中途半端な数字はなかなか難しい。

 

手札の数字が小さい順に出し切れるように、お互いの数字を予想して答える協力ゲームです。

 

 

珍回答続出で順位が困惑したり、子どもと一緒にすることでジェネレーションギャップが発生する… なんてことも(笑)

 

笑いが止まらないボードゲームです。

 

「ito」はとても人気でシリーズ化しているんですよ!

 

osakamamachat

 

今回紹介したボードゲームはほんの一部

 

ボードゲームは子どもの知育にも、大人のリフレッシュにもピッタリ!

 

他にもいろんな種類のボードゲームが販売されています。

 

ぜひお気に入りを見つけて、家族でボードゲーム大会を開催してみてくださいね。

 

子どもと楽しめるゲームのおすすめ

 

子どもは謎解き半額⁉︎雑居ビルでリアル脱出ゲーム「謎のタワーマンションからの脱出」@大阪恵比須町

ジワジワ人気上昇中!? 家族みんなで楽しめるフィンランド生まれのスポーツ「モルック」の魅力をわかりやすくお届けします♪

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

“記憶力・計算力も試される!?イマドキのボードゲームは楽しいだけではない♪大盛り上がりのおすすめボードゲームをご紹介。” への6件のフィードバック

  1. アバター かわの しほ より:

    今はたくさんの種類があって買いに行っても、どう言うのか理解出来なかったりで…
    こうやっね体験してる人からの情報は参考になります

    載せてくれてるので1つしか知らなくて
    他にももっとあるので色々と遊んでみたい

    ゲームを1人でするよりカードゲームで何人かとワイワイ出来るのは子どもに勧めたいです

    • ふゆうさぎ ふゆうさぎ より:

      お店には、箱の説明書しか載っていないのでわかりにくですよね。
      YouTubeでボードゲームで遊んでいる動画を見て、おもしろそうなボードゲームをみつけたりもしています。
      親子やお友達、だれでも簡単に遊べるのでぜひ試してみてください!

  2. アバター naan より:

    最近ボードゲーム、カードゲームめちゃくちゃ種類ありますよね!子どもの計算力を高めながら遊べるのは最高!どれもおもしろそうですね♪

    • ふゆうさぎ ふゆうさぎ より:

      遊びながら学習できるものが増えて、親目線でありがたいです(笑)
      どこでも、ぱっと遊べるのでかなり重宝しています。

  3. アバター くまみく より:

    音速飯店!ずっと気になってるんです!!!
    ボードゲーム家族でも友達とでも楽しめるからいいですよねー!
    我が家はダイソーにあることわざカルタをやってます!
    勉強にもなりますよね♡

    • ふゆうさぎ ふゆうさぎ より:

      音速飯店は、好きな役者さんのYouTubeで知って買ったんですよ!簡単なルールなので、すぐに始められます。
      ママ友のお子様が寮生活を始めた時にもプレゼントして喜んでいただけました。
      ダイソー、めちゃ種類多くて安くて買っています!

くまみく へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事