いつものお米に置き換えてダイエットや美容に効果あり!タイ発スーパーフード「ライスベリー」の魅力

こんにちは。
バンコク在住ママライターのSHINOBUです。
突然ですが、あなたはお米は好きですか?
私は、炊き立ての白米が大好きです!
でも、40代になってからは健康や体重が気になり、以前のように思いっきり食べるのが難しくなりました。
それでも、一日一度は美味しいご飯を味わいたい!
そんな私の願いをかなえてくれるスーパーフードがここタイにあるんです。
今日は栄養たっぷりで、健康やアンチエイジングにも効果的なタイ発スーパーフード「ライスベリー」をご紹介します。
いつものお米を簡単に置き換えられるので、ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
タイ発スーパーフード「ライスベリー」とは?
「ライスベリー」とは、タイの国立カセサート大学の研究機関で開発された新品種のお米です。
タイで広く親しまれているジャスミン米と黒米を掛け合わせたもので、紫色の細長い米粒が特徴的。(Wikipediaより参照)
▲日本ではあまり見ない紫色のお米
美しい色合いだけでなく、栄養価の高さからもスーパーフードとして注目されています!
タイ生まれのスーパーフード「ライスベリー」には美容や健康のためにうれしい栄養素たっぷり
ライスベリーには豊富な栄養と効果があるんです!
「ライスベリー」に含まれる体にうれしい栄養素はこちら
- ミネラル類:亜鉛、鉄
- ビタミン類:ビタミンE・ビタミンB1・βカロテン・葉酸
- 必須脂肪酸:オメガ3
- 抗酸化成分:アントシアニン、ポリフェノール
▲ダイエットや健康にも効果的!
「ライスベリー」に含まれる栄養素がもたらす効果はこんなにたくさん♪
- 美肌効果
- アレルギー症状の緩和
- 便秘解消
- 生活習慣病の予防(糖尿病・肥満・がん・高血圧・動脈硬化・心臓病など)
栄養豊富なだけでなく、美容や健康にも効果的なんですね。
▲食べるだけで美肌になるなんて、うれしい効果
毎日の食事に取り入れるだけで、手軽に健康習慣が始められますよ。
タイ発のお米「ライスベリー」の炊き方は? 白米との違いはある?
玄米は長時間水に浸す必要がありますが、「ライスベリー」は特別な浸水なしでそのまま炊けるのが嬉しいポイント。
白米と同じ時間で炊くことができます。
さらに、「ライスベリー」は洗う必要もなし!
洗いすぎると栄養素が流れてしまうので、基本的に洗わなくてOKとされています。
ただ、私は少し気になるので、一度だけ軽く洗っています。
炊き方はお好みですが、我が家では、白米1:ライスベリー1の割合で、炊飯器の2合の水位線に合わせて炊いています。
もちもち食感がたまらない!タイ生まれのお米「ライスベリー」
それでは、炊きあがった「ライスベリー」をさっそく食べてみましょう♪
白米のふんわり感とライスベイリーのもちもち食感が合わさってたまらない!
ほのかに香るジャスミンの風味が、食欲をそそります。
味は、白米よりほんのり濃厚な印象ですが、クセがなく食べやすいのが魅力。
カレーのご飯として置き換えてみましたが、違和感なく美味しくいただけました♪
▲タイではこんな華やかな料理にも使われています!
タイ発祥のスーパーフード「ライスベリー」は日本でも買える? 気になるお値段は?
タイでは、「ライスベリー」はスーパーで、1Kg 約100BAT(バーツ)ほどで販売されています。
▲スーパーではいろんなライスベリーが販売されています!
日本でも、Amazonや楽天市場などオンラインショップで購入できますよ。
オンラインショップで見ると、1Kgあたり3000円以内で販売されているようです(2025年3月時点)。
栄養価の高いタイのスーパーフード「ライスベリー」をぜひ、試してみてください。
▲タイの屋台で売られているライスベリーのカウニョ(もち米)は絶品!
「ライスベリー」は食物繊維や抗酸化物質が豊富で、健康にも効果的なお米です!
炊き方やアレンジ次第でさまざまな料理に活用できるので、お好みに合わせて楽しんでみてくださいね。
▽タイのおすすめフード記事はこちらにも♪