奥河内くろまろの郷@河内長野

フルーツを求めて、奥河内くろまろの郷へ
2017年5月にOPENした河内長野の道の駅
「奥河内 くろまろの郷」に行ってきました!
くろまろの郷オフィシャルサイトより引用
くろまろの郷へ行くなら車が便利!
阪和自動車道堺ICから車で30分
南海高野線河内長野駅からコミュニティバスで15分
豊かな緑や自然と戯れることができる河内長野周辺エリアは、子連れのお出かけにピッタリ。
レジャーとしても十分楽しめる道の駅です。
土曜日の14時頃に着いたのですが、結構な人数のお客さんがいました。
でも駐車場はスムーズに入れましたよ。
くろまろの郷は子連れでレンタサイクルOK
この辺りは人気のサイクリングスポットでもあり、サイクリストの方をよく見かけます。
くろまろの郷でもレンタサイクルの貸出があります。
こどもを乗せられる電動自転車もあるようです。
JAあすかてくるででフルーツゲット
JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで河内長野店」では、河内長野の地産品がずらりと並びます。
・・・が、来るのが遅かった!
お目当ての『マスカット』や『ピオーネ』はほとんど売り切れ。
かわりに『藤稔』と『ロザリオビアンコ』をGET
やはり産直所は朝イチ~午前中に行かなきゃですね。
野菜や果物以外にも、肉、惣菜、豆腐、シフォンケーキなどの焼き菓子も売られており
お米の量り売りやイートインコーナーもあります。
河内長野の地産地消!ビュッフェレストラン
産直所の隣の建物はビュッフェレストラン。
産直所+レストラン、最近流行りですね。
地元野菜をふんだんに使ったお料理がいただけるとのこと!
14時ラストオーダーですが、入店は13時頃までなので、時間要注意です。
3歳以上の子どもは料金がかかります。
90分制なのでゆっくり食べられますね!
(※土日祝日は70分制)
くろまろの郷ビジターセンター
そのまた隣には、河内長野の情報がギュッと詰まったビジターセンターが。
イベントや観光の情報案内のほか、レンタサイクルの貸出もこちらでしています。
やはり10月はだんじりとハロウィンですね?
キッズスペースもあります。
地元の木材で作られた木製パズルや、絵本、木馬、おままごとセットなどが置かれています。
カフェでパンやケーキを食べながら、子どもが遊ぶのを見ることができます。
テレビでも取り上げられたソフトクリームは大人気!
きれいな授乳室やオムツ替えスペースもあります。
(オムツは持ち帰りましょう)
くろまろの郷には遊具もあります
子連れに嬉しいポイントがもうひとつ!
ビジターセンターの外にある2カ所の遊具コーナーです
周りをぐるりと田んぼに囲まれていて気分が和みます。
今回はぶどうが品薄な時間帯、かつ産直ビュッフェにもお邪魔できずだったので、近いうちに再挑戦しにいってきますー!