子どもの作品や思い出、どうやって整理収納してる?我が家はまとめて○○に!
ステイホーム期間に絶対やろうと思っていたこと
それは、子どもの作品や思い出の整理。
長男は2歳から、次男は0歳からこども園に通っていたので1人につき5年分ずつたまっていたわけです。
子どもたちのかわいい作品、気持ち的には全部残しておきたいところ・・・
だけどそろそろ我が家の収納スペースに余裕がなくなってきたので、重い腰をあげて一気に整理することに・・・!
まとめてフォトブックに。
どういう方法で整理しようか悩みに悩んだ結果、全ての作品や思い出を写真に撮ってフォトブックにすることにしました。
連絡帳は先生のコメントが嬉しかったページをパシャリ。
運動会や発表会のプログラムも。
ひたすら撮って撮って撮りまくり、2人分で写真約300枚に!!
フォトブックはTOLOT(トロット)で♪
今やフォトブックもたくさんの種類がありますが、私が長年愛用しているのはTOLOT。
スマホにアプリをダウンロードして、フォトライブラリから写真を選択してアップロードするだけで簡単に作れます。
A6文庫本サイズは64ページで、なんと1冊500円というコスパの良さ!
TOLOTで撮り溜めた写真を整理し、長男3冊・次男2冊にまとめることができました♪
ちなみに子どもたちの溜まった写真は定期的にフォトブックにして、じいじ&ばあばへプレゼントしています。
未だガラケーのばあばには写真がほとんど送れないので、このフォトブックをいつも楽しみにしてくれています(^^)/
一部は大切に保管。
フォトブックに全てをまとめましたが、実物も少し残しておくことに。
セリアで購入したA4ファスナーケースに1人分ずつ収納。
長男はこども園4年分の思い出+卒園アルバムを入れてパンパンに!
小学校の分はまたファスナーケースを新たに用意するつもりです。
“誰の・いつの”が分かるように、ケースにラベリングしておくのも◎
あんな方法、こんな方法
今回作品を整理するにあたって、ネットで調べてみたところ世のママたちはいろんな方法で整理収納していました。
見つけたアイデアの一部をご紹介します。
▶︎BOXやケースに入れて保管する
▶︎1年分の作品を全部並べて、本人と一緒に写真を撮る
▶︎お気に入りの作品だけ額に入れるなどして飾る
▶︎残しておきたいものを本人に選ばせて、残りは処分
▶︎全部写真を撮ってアルバムにする
▶︎作品をスクラップブックやスケッチブックに貼って保管する
我が家では園の作品や思い出は今回ご紹介したように整理しましたが、今まで子どもが書いてくれた手紙は別でファイリングしています。
ぜひ参考にしてくださいね!