ヘイらっしゃい!プラレール回転寿司でおうち時間を楽しもう!
おうち時間を楽しく!話題のプラレール回転寿司やってみた
自粛生活、どのようにお過ごしですか?
SNSでママ達の工夫を凝らした遊びを拝見しつつ、なんとなく過ぎていく毎日。
何か楽しいことしてあげたいなぁ。
そんなときにふとテレビで見かけた、おもしろそうな「おうち時間」。
それは…
今話題!プラレール回転寿司
男の子のお子さまがいらっしゃると、プラレールをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そのプラレールを使って回転寿司ごっこをするのがプラレール回転寿司!
握り寿司にしてもいいし、面倒ならスーパーなどでできあがったお寿司を買ってきてもいいかも。
プラレール回転寿司 準備するもの
・寿司の具材・・・ネタやシャリなど。
・お皿・・・プラレールに乗る大きさのもの
・割り箸・・・お皿を乗せる土台にします
・ガムテープ、セロテープ類
・プラレール・・・2両連結したものを1〜2組
・レール・・・テーブルの上で円形に組めれば◯
・ストップレール(なくても可)
▲ストップレール
プラレール回転寿司 作り方
プラレールにお皿を乗せるための土台を作る
プラレールの2両目に、ガムテープかセロテープで割り箸を貼り付けます。
このとき、割り箸を半分に割るほうが邪魔にならなくていいですよ。
ちなみに我が家には車体がはずせる電車があったので、長男が車体をはずし、本体にお皿を貼り付けてくれました。
▲こんな感じで外れるものがあります。
この場合はテープで直接お皿を貼っちゃうので、お寿司が届いたら別のお皿に移しましょう。
テーブルの上にレールを組む
テーブルに乗るサイズで円形にレールを組みます。
そのほかジュースやデザート類を用意してメニュー表をお子さんに作ってもらうと、テンションアップ!
プラレール回転寿司屋さん開店!
食材を並べて…
お店屋さん役を決め、お客さんに注文をとったりして楽しいお食事タイムスタートです!
▲字がまだ読めませんけど 笑
握る職人ごっこも、やる気満々!!
ときどきお寿司が転倒します(あかんやん!)が、大体は無事にお客さんに届きます。
ストップレールで停めるシステムにしてもいいし、くるくる回していても楽しめます。
ミニどんぶりも人気!
握る楽しさ、注文する楽しさ、食べる楽しさ。
いつもとちがう雰囲気が子ども達の食欲を増進させたようで、いつもよりもモリモリとご飯を食べてくれました。
普段は食事時に出さないジュースにも嬉しくて注文が殺到でしたよ。
デザートを用意したり、そもそもお寿司でなくても、おやつを回しても楽しいかも!
子どもにオリジナル感を託して
どんなお店にしたいのか?
メニューは何にする?
レールの形は??等々。
10歳の長男にお店作りを任せました。
創意工夫は子どもをワクワクさせますね!
また、下の子達を楽しませてあげて!と頼りにすることで、喜んで準備をしてくれました。
コロナ休暇がなくておうち時間がなかったら、お蔵入りになっていたプラレール。
今回レールの掃除から始まりましたが、眠っていたオモチャも喜んでいるのでは!?
回転寿司のあとは複雑にレールを組んでオモチャとして遊んでいた子ども達でした。
気軽にできるので、ぜひおうち時間にチャレンジしてみてくださいね。