白砂糖・添加物不使用で安心!食と農業の想いが詰まった感動ドーナツ「morning good donut. (モーニンググッドドーナツ)」@堺市西区

ここぽてと ここぽてと

モーニンググッドドーナツ アイキャッチ

 

こんにちは、ここぽてとです。

 

本日は、堺市西区鳳にある 「morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)」 さんをご紹介します。

 

morning good donut. 店舗

 

行列ができるドーナツ屋さん「morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)」

 

「morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)」は、水・金・日の週3日のみ営業しているドーナツ屋さんです。

 

以前から行列を見かけることがありましたが、ある日の夕方ふとお店の前を通りかかると、ショーウィンドウに並ぶ美味しそうなドーナツに目がとまり、思わずふらりと立ち寄りました。

 

morning good donut. ドーナツ

 

これが「morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)」さんを訪れた最初のきっかけです。

 

ママオアシス内でも「行列ができてなかなか買えない」との声があるこちらの人気店ですが、スタッフの方によると、平日は開店時間の1時間後の午後2時ごろになると混雑が落ち着いてくる とのこと。

 

落ち着いている時間を狙って訪れるのも良さそうです。

 

また、売り切れ次第閉店なので、事前にInstagramをチェックしてから足を運ぶのがおすすめです!

 

オープンチャット

 

morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)のドーナツで至福のデザートタイム

 

morning good donut. ドーナツ 黒胡麻 きなこ

▲日本茶にもとても合う黒胡麻ときなこドーナツ

 

夜ご飯をすませた後のデザートタイムが、日々の楽しみになっている私。

 

morning good donut.のドーナツをひと口頬張った瞬間、生地のもちもちとした食感と優しい甘さが広がり、思わず笑みがこぼれました。

 

morning good donut モーニング グッド ドーナツ 

▲もちもちふわふわで不思議な食感を楽しめます。

 

まるで家庭で手作りされたような温かみがありながら、どこか特別感のある味わい。

 

何より、余計なものが入っていない素朴で自然な美味しさ に感動しました。

 

morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)のドーナツは、人工甘味料や保存料、香料などの添加物不使用のこだわりが詰まったドーナツです。

 

素朴ながら深みのある甘さが魅力の 「きび」や、口どけがよく甘さ控えめの 「チョコレート」「ホワイトチョコ」など種類も豊富♪

 

morning good donut. ドーナツ きび チョコレート

▲「チョコレート」と「きび」

 

使用しているチョコレートは、乳化剤や香料無添加!

 

一般的なホワイトチョコには植物油脂が添加されているものが多いなか、

morning good donut.のホワイトチョコはカカオバターを使用して作られています。

 

morning good donut モーニンググッドドーナツ ホワイトチョコ

▲「ホワイトチョコ」

 

ほかにも、黒胡麻の香ばしさがクセになる 「黒胡麻」やリピートしたくなる「きなこ」 も、とても魅力的でした。

 

どのドーナツも個性があり、つい手が止まらなくなります。

 

morning good donut. ドーナツ 黒胡麻 きなこ

▲「きなこ」と「黒胡麻」

 

さらに、ドーナツの揚げ油は国産米油を使用!

 

このこだわりが詰まったドーナツを味わいながら、「こんな繊細な味を生み出す店主さんはどんな方なのか、どんな想いでお店をされているのか?」と気になり、今回お話を伺うことにしました。

 

morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)オーナーさんの想いと、お店を始めたきっかけ

 

morning good donut. お菓子

 

オーナーさんは、「焼き芋屋さん」と「ドーナツ屋さん」という異なる2つのお店を経営しています。

 

その背景には、「健康的で安心して食べられるおやつを届けたい」という深い想いがありました。

 

もともとはイタリアンレストランで働いていたオーナーさん。

 

ソーセージやマスタードまで手作りする環境の中で、「本当に美味しいものを作りたい」という情熱が芽生えたそうです。

 

その想いを形にするために最初に選んだのが焼き芋屋さん。

 

おやつ作りを通じて、食と農業の大切さを伝えたい という想いがあります。

 

morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)オーナーの、食・農業・おやつへのこだわり

 

morning good donut.モーニンググッドドーナツ ドーナツ

 

食の大切さ

 

食は私たちの体に大きな影響を与えるもの。

 

だからこそ、オーナーさんは 無農薬・無添加・精製されていない素材 にこだわり、「安心して食べられるもの」を提供することを大切にしています。

 

農業の大切さ

 

オーナーさんにとって農業は単なる産業ではなく、深いテーマ。

 

オーナーさんのお父さんが 「無農薬で育てた野菜を使いたい 」という気持ちから、農業の大切さを広め、食の安全について考えるきっかけを作りたいと思うようになったそうです。

 

おやつの大切さ

 

morning good donut.モーニンググッドドーナツ きび ドーナツ

 

昔から「午後3時のおやつ」は、栄養補給の時間として理にかなった習慣でした。

 

オーナーさんはこの習慣を大切にし、 体にやさしいおやつを提供すること にこだわっています。

 

こだわりの焼き芋とドーナツ

 

こうした想いを実現するため、店主さんはまず 焼き芋屋さん「焼き芋とお芋パフェ Aulait(オレ)を開き、その後 ドーナツ屋さん「morning good donut.」 をスタート。

 

オーナーさんのお父さんが作った無農薬の米粉を活かし、米粉のフィナンシェや米粉のパウンドケーキなども作っています。

 

いろいろな種類のフレーバーがあり、ドーナツ屋さんでも購入可能!

 

morning good donut. 米粉 パウンドケーキ いも

▲おいも味の米粉パウンドケーキ

 

ドーナツはイタリアンシェフ時代に学んだ知識を活かし、応用して作られています。

 

イタリアのフォカッチャにじゃがいもを練り込む製法をヒントに、ドーナツ生地に焼き芋を使うことで、あのふわふわでもちもちとした食感を生み出しました。

 

まさに、オーナーさんの経験とこだわりが詰まった「morning good donut. でしか味わえない特別なドーナツ」です。

 

morning good donut.(モーニンググッドドーナツ)の商品の魅力と素材へのこだわり

 

morning good donut.のドーナツは、厳選された素材とオーナーさんのこだわりが詰まっています。

 

こだわりポイント

 

morning good donut. ドーナツ

 

無農薬・人工甘味料や香料、保存料無添加の安心素材

・ミネラル豊富な精製されていない「きび砂糖使用

乳化剤・香料不使用のチョコレート

・安全で自然な旨み、栄養満点の平飼い卵を使用

焼き芋を練り込んだもちもち生地

国産米油で揚げた軽い食感

 

どれを食べても 飽きのこないおいしさ で、何個でも食べたくなります。

 

また、「余計なものは入れない」というシンプルな哲学のもと、素材本来の魅力を最大限に活かしたドーナツを提供。

 

素朴ながらも奥深い味わいがあり、心がほっこりと温まります。

 

香料や人工甘味料などの添加物を一切使用していないので、小さなお子さんにも安心して食べてもらえるのも嬉しいポイント。

 

そして、保存料や防腐剤を使っていないため、早めに食べるのがおすすめです。

 

ぜひ、おやつの時間にお子さんと一緒に、楽しいひとときを過ごしてみてください。

 

関連記事

 

【新店舗情報】アレルギーっ子ママ必見!7大アレルゲン不使用のテイクアウト専門店「1 plate deli plus」がオープン@堺市西区

【新店舗情報】お菓子で繋ぐ生産者さんと私たちの手!米粉や国産小麦で作る身体に優しいおやつ「お菓子のtetote」@堺市西区上野芝

ダイエット20キロに成功した糖尿病の料理人がおもてなし!食べて健康になる絶品メニューと玄米ごはん「鳳・彩菜」@堺市西区鳳

morning good donut ADDRESS
〒593-8324 大阪府堺市西区鳳東町3丁284−4
TEL

OPEN
水・金・日 13:00〜売り切れ次第終了
CLOSE
月・火・木・土
ACCESS

PARKING

Instagram>>>

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

“白砂糖・添加物不使用で安心!食と農業の想いが詰まった感動ドーナツ「morning good donut. (モーニンググッドドーナツ)」@堺市西区” への2件のフィードバック

  1. アバター naan より:

    焼き芋屋さんできた時から知っていたので、ドーナツ屋さんも行きたいとずっと思いながら、いつも行列でまだ買いに行けたことがなかったです💦14時頃が狙い目なんですね!今度いってみます!

    • ここぽてと ここぽてと より:

      焼き芋屋さんの方も美味しそうなお菓子が多かったので、すごく気になってます^^
      並ばずに買えて、商品も売り切れていないので、行くなら14時がおすすめとのことです〜
      ぜひぜひ行ってみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事