【2025年春OPENの新アトラクション情報あり!】ベビースターのドデカイテーマパーク「おやつタウン」は大人も子どもも大満足!@三重県津市

以前ママオアシスで紹介されていたなんばのおやつタウンに行こうと思ったら、なんと数年前に閉館。(気づくの遅!)
ということで、三重県津市にあるおやつタウンに行ってきました♪
「おやつタウンならでは」がたくさん楽しめたのでご紹介します!
どうぞ最後まで記事を見てみてくださいね。
三重県津市のおやつタウンは大阪から車で2時間
三重県だから遠いのかと思いきや、なんと2時間で着く好アクセス!
駐車場は200台ほど収容でき、おやつタウンの建物の向かいにあります。
到着すると、おやつカンパニーのイメージキャラクター「ホシオくん」のドデカイラストがお出迎え。
▲ベビースターラーメンのモニュメントに「Welcome」の文字があります。
おやつタウンに入るには事前に公式LINEで予約すると便利
おやつタウンには当日券もあるのですが、私たちがおやつタウンに行ったのがお正月明けで混雑が予想されました。
そのため、事前に公式サイトから公式LINEを登録して予約しましたよ。
公式LINEのリンクからフォームに飛ぶと、来場予約と体験プログラムの予約ができます。
来場予約をすれば、館内にあるアスレチックやゲームが無料で楽しめます♪(体験プログラムは別途料金)
入場ゲートでLINEに届いたQRコードをかざして、いざおやつタウンの中へ!
おやつタウンでおやつカンパニーの歴史を知ろう!
おやつタウンはベビースターやブタメンでおなじみのおやつカンパニーが運営しています。
エントランスの床には、おやつカンパニーの歴史やブタメン、ベビースターラーメン誕生の歴史が書いていました!
▲壁のモニターにはベビースターラーメンの製造工程が動画で流れています!
ベビースターラーメンって実はもともと「ベビースターラーメン」って名前じゃないってご存じでしたか?
発売開始の名前は、「ベビーラーメン」!
今とパッケージもキャラクターも違いますね。
ちなみに今のベビースターラーメンのキャラクターの名前は「ホシオくん」なんですが、なんと3代目だそう。
▲おやつカンパニーHPより
平成生まれの私は2代目のベイちゃんになじみがあります!
おやつタウンのデジタル技術を駆使したアトラクション
エントランスの奥を進むと、さまざまなアトラクションがあります。
わくわくデジタルランドは、最新のデジタル技術を駆使した体験型アトラクションです。
からだの動きに合わせてモニターが反応するのが子どもたちに大好評!
▲ボールをモニターに向けて投げるとモニターが反応します。1歳児も参戦。
私的におすすめなのが、こちらのアトラクション「ツボヤネ~ン」。
▲ネーミング良すぎる。
足つぼの上で落ちてくるアイテムを足でタッチしたり、避けたりするなんとも健康的なゲームです。
挑戦する子どもたちは平気な顔をしてゲームを楽しんでいたのですが、大人たちは苦悶の表情。
ちなみに私も挑戦しましたが、しばらく足の裏が痛かったです…。
おやつタウンの超ドデカイアトラクションは迫力のすごさに圧倒!
そして我が家のお目当てのひとつでもある超ドデカイアトラクション。
どれも迫力満点で子どもだけではなく大人もテンションが上がっちゃいます。
ホシオくんドデカスライダー
ベビースターラーメンキャラクターのホシオくんの巨大なすべり台は迫力満点!
一人座りできるお子さんから利用することができますよ。
中がライトアップされていてきれいでしたー!
超ドデカイジャングルジム
巨大な壁のようにそり建つ超ドデカイジャングルジム。
一番高いところまで登っていく子どもたちの姿が勇敢でした!
ところどころアクリルの壁で透けているので高い所から覗くとスリル満点です。
決まった時間になるとジャングルジムで幻想的なショーが開催
ショーが開催されると照明が落とされ、音楽とともにジャングルジムの壁にプロジェクションマッピングが映しだされます。
年末年始の時期だったのでクリスマスソングが流れ、雪の演出があって幻想的でした♡
おやつタウンの超目玉!超ドデカイアスレチックは親子で体験すべし!
わが家の一番のお目当てといっても過言ではない、おやつタウンの「超ドデカイアスレチック」!
命綱を装着してグラグラの丸太や綱渡り、ジップラインにチャレンジする非常に度胸がいるアトラクションです!
小学校3年生の長男と私がチャレンジしたのですが、正直めちゃくちゃ怖い!!
意外と簡単そう! と思って渡ろうとすると不安定な足場がグラついて、ちょっぴり腰が引けてしまいます(笑)
ですが、最後まで渡り切った後の爽快感はたまらない! 何回でもチャレンジしてみたくなりますよー!
身長120cmの子どもも小さいアスレチックにチャレンジできます!
超ドデカイアスレチックは身長120㎝以上ないと利用ができません。
ですが、120cm以下のお子さんは保護者同伴で少し規模が小さいアスレチックを体験できますよ。
平均台のような足場は少し怖がるお子さんもいますが、保護者同伴で命綱があるので安心です♪
おやつタウンにはほかにも遊べるコーナーが充実!
他にも、トランポリンや屋外公園といった遊び場が充実しているので1日中おやつタウンにいても飽きません!
エアーアトラクションは、再登場のアトラクションです。
中にある障害物をくぐりながら全長60mのコースを進んでいきます!
人気のアトラクションで待ち時間もありましたが、15時ごろは空いていたのでおすすめです。
2025年3月にはおやつタウンに新アトラクションも登場!!
なんと!! 3月にブタメンくんのアトラクションが登場します!
その名も「超ドデカイブタメンくんアドベンチャー」。
絶賛工事中で、その全貌は見られませんでしたが、イメージ写真を見るだけで楽しいこと間違いなし!
これは春におやつタウンへいくしかありませんね。
お腹が減ったらおやつタウンのベビースターダイニングへGo!
ひとしきり遊んでお腹が減ったので、ベビースターダイニングへ行きました。
▲時計がずっとおやつの時間(笑)
ベビースターダイニングの食事メニューには、ほとんどにベビースターラーメンを使用しているんです!
おやつタウンでしか食べられないから、おやつタウンに来たら必ず寄ってほしいと思います♪
わが家のおすすめは、特製ブタメン豚骨ラーメンです。
▲どんぶりや器がかわいすぎー!!!!
市販で売られているブタメンの豚骨味と同じかと思いきや、しっかり濃厚でおいしいラーメンでした!
セットのチャーハンには、ベビースターが入っていて、カリカリ食感が楽しい!
人気で売り切れていて食べられなかったのですが、カツカレーは、ごはんとカツの衣にもベビースターラーメンが入っていましたよ。
いろいろ注文してシェアするのが楽しいかもしれません♪
おやつもやっぱりベビースターづくし!
おやつの時間には、隣のおやつBarへ。
チュロスとソフトクリームを注文しました。
スイーツを注文すると、トッピングを無料ですることができます!
カラフルなベビースターラーメンや、いちごのパウダーといったものがありました。
適度に好きなものをトッピングして、オリジナルのベビースタースイーツを完成させましょう♪
▲ほんのりあたたかいチュロスもソースが選べます!
おやつタウンに来たらオリジナルベビースターを作るべし!
せっかくおやつタウンに来たなら、体験プログラムに参加しましょう!
2025年1月現在、「Myスペシャルベビースター」、「フリフリ♪ ベビースター」、「作ろう! チョコクランチ」の3つの体験プログラムに参加できます。(入場料と別途で体験料が必要です。)
長男と長女は「Myスペシャルベビースター」、次女は「フリフリベビースター」を体験しました。
エプロンと三角布をつけてベビースター作りに挑戦!
作業工程はこんな感じです。
味は黒蜜きなこ・たこやき・のりしお・メープル・ステーキの5種類から選べ、長男はステーキ、長女はメープルを選びました。
▲ソースを絡ませたベビースターラーメンを板状にする作業
スタッフのお兄さんのお話を聞きながら、真剣にベビースターラーメン作りをしていました!
自分で作るベビースターは格別! と大喜びの2人でした。
ちなみに末っ子は、ベビースターの味見係です(笑)。
パウダーと無味のベビースターをマラカスみたいにフリフリしてつくる「フリフリ♪ベビースター」を体験した次女もゴキゲンでした♪
余談:ここで長男がやらかしました…。
体験を終えてお土産を見て帰ろうとしたときに事件は起きました。
ベビースターの容器のふたがうまく閉まっていなかったようで、中身を7割ほど床にぶちまけました…。
せっかく作ったのにー! とショックを受ける私←
しかし、スタッフの方が掃除を手伝ってくださり、ベビースターの子袋をくださいました(泣)。
▲非売品です!(泣) ちなみにアンケートに答えると1つもらえます。
おやつタウンのスタッフの皆さんの心遣いに感謝したできごとでした…!
おやつタウンのお土産もおやつタウンでしか買えない商品がずらり!
ハプニングがありつつも気を取り直して、お土産コーナーへ。
市販のベビースターにはない商品がずらっとならんでいます。
▲三重県産あおさを使用したのり塩味
最近ふりかけブームの我が家は、こちらのおやつタウンオリジナル「ベビースターラーメンふりかけ」を購入しました。
たまご・のり・たらこ・さけの4種類の味で、中にベビースターラーメンが混ぜこまれています。
ごはんにお菓子ってなんだか不思議な感じがしますが、おいしいのでついつい食べちゃいますね(笑)。
おやつタウンにもバースデー特典あります♪
実は他のテーマパークにもあるようなバースデー特典が受けられるんです。
キャストに誕生日ということを伝えると、バースデーシールがもらえます。
▲1月バースデーのパパにもらいました! 靴下はガラポンの景品。
また、ショー(屋外ステージ)でホシオくんやブタメンくんと写真を撮ったり、バースデーデザートプレート(税別300円)を購入したりできます!
わが家のパパは恥ずかしがってシールのみしかもらえてませんが(笑) 誕生日が近かったらぜひ活用してほしい特典です。
それにしても、「遊ぶ・食べる・学ぶ・作る・買う」すべてが揃ったおやつタウンで1日充実しました。
一度行ったらまた行きたくなるおやつタウンへぜひ行ってみてください♪
〒514-1254三重県津市森町1945-11
TEL
0570-082-114
OPEN
運営カレンダーをご覧ください
CLOSE
ACCESS
久居インターチェンジから約5分
PARKING
駐車場料金無料 約200台収容
おやつタウンHP>>>
おやつタウンInstagram>>>