炊飯器の寿命は3年⁉︎ 土鍋にしてみたら、意外と簡単で超絶美味くてなんならオシャレだった件

代表あおむし 代表あおむし

土鍋生活、始めました。

 

最近上手にお米が炊けなくなってきた我が家。

 

この度、炊飯器を卒業して、土鍋生活始めました。

炊飯器の寿命が意外と短い件

 

ことの発端は、最近炊飯器で上手にごはんが炊けなくなってきたこと。

 

そもそも炊飯器の寿命ってどのくらいなのでしょう?

 

気になって調べたところ、3〜10年とのこと。

 

「振れ幅でかっ」と思いましたが、これは内釜と本体の寿命の違いによるものです。

 

内釜の寿命が3〜5年、本体の寿命が7〜10年と、内釜はだいぶ短命。

 

そして、7年以上使っているうちの内釜(ダジャレじゃないですよ)は、とうの昔に天命を全うしていたという衝撃の事実!

 

なんでも、内釜に施されているフッ素加工のコーティング剤が剥がれてくると、温度センサーの反応が悪くなりお米を正常に炊けなくなるんですって(そういやだいぶ前から剥がれてた…)。

 

内釜を交換すればまだ使えるのですが、内釜だけでも1万円程度、高いものだと3万円以上するものも!!

 

土鍋という手があった件

 

はて、これはどうしたものか。

 

炊飯器、買い替える?/買い替えない?

 

ウンウン考えている私を見た友人がぽろっと言いました。

 

友「土鍋にしたらえーやん。うち毎日土鍋やで」

 

私「え、まじで? 初耳ですけど」

 

友「言ってへんからな」

 

私「言ってや。土鍋って火加減とか面倒じゃないん?」

 

友「それが意外と簡単やねん。沸騰したら弱火で3分、あとは放置するだけ」

 

私「あ、そんなもん? 焦げついて洗いにくいとかないん?」

 

友「ないない。するっととれる」

 

ちなみにこの友人、以前お米のサブスクについて紹介しつつ、さりげなく土鍋自慢をしていたライターむまけみです。

 

土鍋が進化していた件

 

しかしです。

 

むまけみ宅はガスだが、我が家はIH。

 

土鍋はIHで使えるのか?

 

検索してみると、IHでも使える土鍋がわんさかあるではないですかっっ!

 

それどころか、名入れできる土鍋レンチンOKの土鍋まであります。

 

知らないうちにこんなに土鍋が進化していたとは・・・

 

なんならうちのIHコンロにはタイマーがついています。

 

ということは、タイマーをセットしておけばほぼ放置!

 

断然楽になっているじゃないですかー!!!

 

土鍋を買ってみた件

 

これはもう、炊飯器を卒業して土鍋生活を始めるしかない!

 

ということで、いろいろ迷った結果、土鍋を買いました。

 

ambaiは、土鍋の産地・四日市の萬古焼(ばんこやき)で、IH対応。

 

炊飯だけでなく煮込み料理もできます。

 

取っ手をなくしたことで、食卓に置いても違和感のないシンプルなデザイン。

 

家具デザイナーが手がけたとあって、オシャレでしょう?

 

土鍋って家具? という素朴な疑問は置いといて、炊飯後はおひつの役割もこなす優れものなんです。

 

 

土鍋生活が快適な件

 

土鍋生活を始めてみると、実に快適。

 

炊飯器がなくてもまったく不便しません。

 

メリットは、やっぱりごはんがツヤツヤでおいしいこと。

 

加熱時間を調整すれば、自分好みのおコゲを作ることもできます。

 

デメリットをあげるなら、炊飯器を使ったアイデア料理ができなくなることでしょうか(もともとしていない私には関係のない話ですが)

 

土鍋によって多少火にかける時間は違いますが、基本は「はじめチョロチョロ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな」です。

 

大体中火で15分ほど、弱火で3〜5分ほど、そのあと15分放置くらいです。

 

約30分で食べられるので、炊飯器の高速モードと同じくらいですかね。

 

意外と簡単でしょう??

 

勝手に、土鍋の選び方ガイド

 

最後になりましたが、この記事を読んで「私も土鍋生活を始めちゃおっかな」と思ってくれた方のために、土鍋の選び方ガイドを作りました。

 

完全に私の独断と偏見によるもので、かつネットショッピングを前提としていますが・・・

 

いろいろ調べた土鍋知識を共有します!

 

IHかガスか

 

IHに対応している土鍋もありますが、そうでないものも多いです。

 

IHなら「土鍋 IH対応」で検索してみるといいでしょう。

 

コンロならどれでもOKです。

 

サイズを決める

 

土鍋の大きさは、おひとり様用のものから10合サイズ(鍋のときに使う土鍋)までさまざま。

 

家族の人数や生活スタイルなどを考えてサイズを決めましょう。

 

育ち盛りの男子がいたり、毎日お弁当を作っているご家庭なら、5合サイズがおすすめです。

 

我が家はキッチンに置いてもかさばらないものがよかったので、小さめの3合サイズにしました。

 

大きな鋳物鍋を別にもっているので、3合以上炊きたいときはそちらで対応できるのも、小さめを買った理由のひとつです。

 

お財布と相談する

 

土鍋のお値段は1000円〜15000円あたりのものが多いです。

 

デザイン性や機能性によってお値段は上がりますが、炊飯器を買い替えることを思えばそんなに高くないはず

 

毎日使うものですから、どうせ買うなら気に入ったものを。

 

あなたもぜひ、土鍋生活始めてみてくださいね。

 

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事