令和流、 親子でできる習いごと【オンライン de ベビーマッサージ】親子の触れ合い時間がより濃くなる
お家にいながら親子でできる習いごと「ベビーマッサージ」
「ベビーマッサージ」と聞いたら、何をイメージしますか?
・ ママとベビーの時間
・ 触れ合い
・ オイルマッサージ
・ 大変そう
・ ベビーの便秘解消になりそう
など、思い浮かばれたのではないでしょうか。
私のベビーマッサージに対する最初の印象は「エステなど本格的な手技が必要なのでは…」 でした。
今回は、取り入れてみてとってもよかった「オンラインベビーマッサージ」についてご紹介いたします。
「オンラインベビーマッサージ」を始めたキッカケは「娘に何かできたらいいな」という想い
1月に出産し、授乳や沐浴、おむつ交換と毎日あたふたして、気がついたら1日が終わっていたなんてことも…!
子どもが寝ている間に「なにかできることないかな。」と思う余裕が少しずつ出てくるも、産後の大変さを身をもって知ることに。
そんな怒涛の産後を乗り越えてきた全国のママさんたち、本当に偉大です。
「私も日々のお世話を頑張りたい。」 「娘に何かできたらいいな。」なんて思いつつ、季節は真冬…
小さい娘を連れてのお出かけは、なかなかむずかしい。
遊び方もわからず、「人と話したい」「社会からおいていかれた気分…」と思うこともありました。
そんな中、辿り着いたのは「オンラインベビーマッサージ」。(略して「ベビマ」)
私がベビマを初めて知るきかっけとなったのはInstagramです。
最初はイメージが湧かず、どうやって先生からご指導を受けるのだろうか… と戸惑いました。
「オンラインベビーマッサージ」では、どのようなことができるの?
私の受けた「オンラインベビーマッサージ」では、zoomを利用します。
先生が赤ちゃんのお人形を使って、お手本を見せてくださいます。
そのお手本を見ながら、我が子に実践するというものです。
先生の歌に合わせて赤ちゃんのお腹をさすったり、足をまげ伸ばししたり、関節を少しずつ動かしたりします。
洋服の上からでもできるため、いつでも、隙間時間で、気軽にできるのが私にとって何より魅力的でした。
私の受けた「オンラインベビーマッサージ」のあゆみ先生は元保育士で現在は2児のママです。
育児の悩みや、孤独を感じたときなどちょっとしたことでもお話しを聞いてくださるのです。
誰かに話をすることで、自分の感じていることを再確認するいい機会にもなります。
生後2ヶ月くらいだと、表情の変化は見られませんがマッサージの効果で私も癒やされ、娘はスヤスヤ。
日々の育児のなかで、ちょっとほっこりした時間を過ごすことができます。
子どもの成長に合わせて楽しめる「ベビーマッサージ」
首が座っていない時期は、仰向けでマッサージがしやすいです。
しかし、月齢が進むと子どもがいろいろな方向を向くため、今では娘を追いかけながらマッサージを楽しんでいます。
▲ いろんな方向を向く娘
先生は泣いて仰向けがむずかしい場合、抱っこの状態でもできるマッサージ方法も教えてくださいます。
レッスン中にミルクやオムツ交換もできるので、気兼ねなくレッスンを受けることができますよ。
京都市内の自宅サロンでも「ベビーマッサージ」が受けられる
あゆみ先生は体験レッスンをオンラインでも対面でも開催されているため、初めての方はまずは体験レッスンをオススメいたします。
オンラインレッスンでは受講するママや赤ちゃんと相談しながら、ママにぴったりのレッスン形態やコースを見つけることができるのが魅力的です。
▲ 私がレッスンを受けた先生の公式LINE
京都在住で、子どもとできる習いごとを探している方はぜひチェックしてみてください。
あゆみ先生の教室では、レッスンを通して子育てを癒しに変える方法や、ママも笑顔になる触れ合い時間の作り方も学べます♪
ベビーマッサージといいつつ、マッサージはベビーを卒業しても継続できます。
なので、私は娘がベビーを卒業したあとも、親子時間にベビマを続けていきたいと思っています。
みなさんの育児にぜひ「ベビーマッサージ」を取り入れてみませんか?
この記事のスポンサーは、学校法人 松本学園様でした。
いつもありがとうございます。