簡単でかわいい!世界でひとつのモールドール作り!

こんにちは!韓国文化にハマっているおトミです(^^)
あなたは、モールドールを知っていますか?
モールドールとは、韓国発祥のモールで作られたぬいぐるみのこと。
この何気ない素材から、驚くほどかわいい人形が作れるんです!
針や糸を使わずに、モールをねじったり曲げたりするだけで手軽に作ることができます。
一見シンプルな手作業に見えますが、実際にやってみると、その奥深さに思わず夢中になってしまいますよ(^o^)
モールドールの魅力と、親子で楽しめるポイントを紹介します!
壊滅的不器用でも大丈夫!モールドールの作り方の一例をご紹介♪
モールドールの材料と作り方を、簡単にご紹介しますね♪
お好きなモールと、かわいいパーツを好きなだけ用意してください。
▲写真のものはすべて100円ショップで買いました!
材料は、ほとんど100円ショップで手に入ります。
ネットでもモールドールセットがあり、安く買えたりしますよ(^^)♪
簡単な人形の作り方をご紹介します。
ざっくりとした工程はこちら。
①モールを折り、耳を作る
②①で作った耳の下で頭を作る
③残ったモールで胴体を作る
④途中でモールを左右に分けて腕を作る
⑤残りのモールをねじって足を作る
⑥目やリボンをつけ、自由に飾り付けて完成!
では、ここからひとつひとつの工程を画像付きでご紹介します♪
1 モールを半分に折り、輪に2本指を入れながらねじり、耳の形を作ります。
▲写真のモールは100センチのものを使用しています
▲だいたいでいいです。ざっくりで
2 頭の下で2本をねじって頭にします。
▲顔が出来ると一気に人形感が出てきます!
何度でもやり直せるのでいい感じに微調整してください
3 残ったモールで胴体を作り、途中でモールを左右に分けて、腕にする。
4 残りをねじって足に。
▲ここまで来たらあと少しです!
5 目をつけたり、リボンを巻いたりして完成!
▲目と鼻は、100円ショップのラインストーンシールを貼り付けました\(^o^)/
この工程だけでも、立派なモールドールができます。
応用すれば、猫耳やしっぽを作ることも可能です。
壊滅的に不器用な私でも作ることができました!
※YouTubeで「モールドール 作り方」と検索すると分かりやすい動画がたくさん出てくるので、動画を見ながら作るのもおすすめです。
ちょっと歪な形の子も、たまらなく愛着が湧いてきます(^^)
モールドールは、創造力が無限に広がる楽しさ
基本的なモールドールはモール1本で作れます!
ふわふわとした質感と、モールならではの柔らかいフォルムが、なんとも言えない“ゆるかわ”な雰囲気を演出してくれます(^^)
色や形を選んだり、オリジナルのキャラクターを作ったりと、想像力が試されます。
手を動かしているうちに、頭の中のイメージが現実になる瞬間はとても楽しいです。
親子で楽しむなら、たとえば子どもが「こんなモンスターが欲しい!」とアイデアを出し、あれこれ言いながら形にする手助けをするのもいいですね。
作ったモールドールに、どのパーツを付けようかな? などと自然と会話が弾みます♪
失敗しても笑い合いながら「次はこうしよう」と試行錯誤する時間は、創造力を育む素敵な時間になりますよ(^^)
一緒に人形の名前を作ったりするのも楽しいですね!
子どもにとっては「自分で作った!」という喜びを親と共有できるのも、嬉しいポイントです!
私も息子と一緒に作りましたが、とてもかわいいクマちゃんができました(^^)
名前は「ティッシュくん」だそうです。(絶対適当に名付けただろ…と思ったのは内緒♡)
でも息子が喜んだのは自分で作ったクマの人形ではなく、私が余ったモールで作ったマイクラのクリーパーが一番テンション上がっていました(^_^;)
▲作業時間5分以下で作りました(笑)
▲ちゃんと自立するクリーパー氏
(ティッシュくんは弟にあげていました。(笑))
モールドールの作品を飾る・見せる楽しみも
作ったモールドールは、机や棚に飾ってもとてもかわいらしいです。
玄関にちょこんと置いてみたり、小さなドールハウスに入れてみたり。
お子さんの部屋に「自分が作った作品」として飾ることで、ものづくりの自信にもつながります。
100円ショップでパーツを買ってきてキーホルダーにしても可愛いです(^^)
また、SNSで「#モールドール」や「#モールアート」と検索すると、驚くほど多くの人が自作のドールを公開しています。
作品を共有すれば、「いいね」やコメントをもらえて、お子さんも喜ぶこと間違いなしです!
モールドールで得られる達成感と小さな成功体験
モールドールは、道具もお金もそれほどかからず、親子で一緒に創作できる最高のクラフト遊びです。
上手にできなくてもOK!
自由な発想とほんの少しの手間で、小さな人形に命を吹き込む体験は、子どもの創造力と大人の癒しの両方にぴったりです!
完成後に「できた!」と喜びを分かち合い、小さな成功体験が積み重なる経験は貴重です。
子どもは自信をつけ、親には子どもの成長を感じられる機会でもあります。
ちなみに、私はモールドールの作り方を応用して、トレカケースを作ったりして楽しんでいますよ(^^)
材料も手に入りやすいので、ぜひ親子で作って楽しんでみてくださいね♪