大阪で今1番アツい場所「かいづかいぶきヴィレッジ」を徹底解説!!一流シェフが監修したフレンチが楽しめるグランピング施設をレポート!@貝塚市

ここ数年、アウトドア人気が高まってきていますね!
「グランピングしてみたい」
「グランピングが好きだ」
そんな方に朗報です!
2022年3月27日、貝塚市にグランピングが楽しめる施設「かいづかいぶきヴィレッジ」がオープンしました。
「農×福×食×宿」の複合施設【かいづかいぶきヴィレッジ】
かいづかいぶきヴィレッジは、大阪府貝塚市の大阪府立農業公園を新しい自然テーマパークに再生した施設です。
京セラドーム4個分(㎡)の広大な土地には
・グランピング施設
・フレンチレストラン
・農作物直売所
・農園
・キャンプ場
・バーベキュー場
などがあり、「農×福×食×宿」を掲げる複合施設!
▲かいづかいぶきヴィレッジ公式HPより引用
かいづかいぶきヴィレッジは、「自然を食べる」SDGsリゾート。
地産地消・スローフードをめざした施設なんです。
※スローフード:伝統的な食文化を見直し、食への関心を高める運動
5月には、車で5分ほどのところに温泉施設もオープンし、さらに盛り上がりを見せています。
かいづかいぶきヴィレッジの施設内を徹底解剖
貝塚ICを出て、山道を走りしばらくすると、大きな施設看板が!
おー---!かっこいい!
グランピングする方は、この看板から入ってください。
グランピング受付があります。
チェックインは15時~。
私たち家族は楽しみすぎて1時間以上前に着きました(笑)
でも、大丈夫!
グランピング受付の隣には、直売所とカフェ「ル・クロ」があります。
採れたての地元農家さんの野菜がずらりと並んでいて、誰でも購入することができます。
おいしくて新鮮な野菜が格安で手に入りますよ。
この日は、流しそうめんのイベントがあったので施設全体がにぎわっていました。
さまざまなイベントを開催しているので、HPは要チェックです!
グランピングをされる方は、併設のカフェでウェルカムドリンクを飲みながら待つこともできますよ。
かいづかいぶきヴィレッジでグランピングを体験
さぁ、待ちに待ったチェックイン!
受付から、かわいくてテンションめっちゃあがります。
係の方から説明を受けるのですが、ここでびっくり。
かいづかいぶきヴィレッジは、係の方との連絡手段がすべてLINEなんです!!!
お困りごともLINEで連絡すると回答がきます。
手軽でいいですよね。
施設の使い方などもLINEに動画で配信されているので、受付で聞いた説明を忘れてしまっても大丈夫です!(忘れっぽいたままには助かる)
そして、またまた驚いたのがこのアメニティの充実度。
男性用洗面グッズも用意されているところって、なかなかないですよね。
これだけ揃っていると、荷物を最小限にして来ることができます!
子ども用のアメニティも用意されていて、子ども連れへの配慮も素晴らしくて感動。
いざ、グランピングドームへ
グランピングドームの真横まで車で行くことができます。
わー----!かわいい。
ドームの中の家具や小物は、こだわりを感じる素敵なものばかり。
外には、バーベキューテーブルにクリアドーム。
クリアドームでは、虫を気にせず、空を見ながら食事ができます。
テントサウナ(選ぶテントのタイプによって、ない場合もあります。)
ジャグジーまで。(選ぶテントのタイプによって、ない場合もあります。)
な・ん・と!
無料で子ども用プールの貸し出しも。
他にも、受付でカードゲームやボードゲームを無料で貸し出してくれますよ。
何度もいいますが、無料!です(笑)
さらに、各部屋にBluetoothスピーカーもおいてあり、お好みの音楽をかけて楽しめます。
隣のドームとも距離があるので、好きな音楽をガンガンかけられます!
ホテルだど子どもの泣き声とか気にしちゃいますよね。
もちろん、子どもの泣き声の心配もいりません。
夫はテンションがあがりウクレレを弾き語り(笑)
まわりを気にせず、思い思いの時間を過ごせます。
かいづかいぶきヴィレッジ自慢の食事
かいづかいぶきヴィレッジの食事は、二ツ星、三ツ星のレストランで腕を磨いた黒岩功さんが監修しています。
グランピングしながら、一流シェフ監修の料理が食べられます。
また、黒岩シェフは地産地消にこだわっているので、地元で採れた食材を使ったおいしい料理がいただけます。
BBQと本格フレンチが一度に味わえるディナー
日が暮れる頃、クリアドーム内に食事が用意されます。
山の中なので、日が暮れると気温も過ごしやすくなります。
本日のディナーはこちら。
外のバーベキューテーブルでは、おいしそうなお肉・海鮮・お野菜を炭火で焼いて食べます。
火も係の方がおこしてくれます(感謝)
どれも本当においしくて、夫と「うまー--!」しか発していない!
〆のブイヤベースのリゾットにたどり着くころには、お腹がはち切れそうになります。
お腹を空かせていってくださいね。
クリアドーム内に調理器具や必要なものは用意されているので、自分たちのペースでご飯を食べられます。
お酒は、最初にご紹介した直売所での販売のみになりますのでご注意ください!
食べる時間、場所は自由 リッチな朝食
ふかふかのベットで寝て朝日とともに起きたら、今度はおいしい朝食が待っています。
朝食は、前日に各部屋の冷蔵庫に用意してくれています。
そのため、好きな時間に朝食を食べられますよ。
「〇時に朝食だから、〇時には起きなきゃ!」という時間の縛りがないのは、気楽ですね。
冷蔵庫に入る量の料理?と思っているあなた。
あなどっていはいけませんよ…
こんなにたくさんあるんです!!!
各部屋にガスコンロや鍋などの調理器具があるので、スープやパンは温めて食べられます。
盛り合わせは冷えていてもおいしいものばかり。
さすが黒岩シェフ。
お重になったお弁当箱に入っているので持ち運んで、山の中でピクニック気分で食べることもできちゃいます。
キャンプの自由さと、ホテルの快適さの両方を兼ね備えたのがグランピングですね。
グランピング宿泊者は無料で入れる【かいづかいぶき温泉】
冒頭にも書きましたが、グランピングに続き5月にかいづかいぶき温泉もオープンしました。
いぶきヴィレッジから車で5分ほどのところにあり、グランピング宿泊者は無料で入ることができます!
またもや無料!
サービスすごい!
かいづかいぶき温泉もまわりはキャンプ場になっており、キャンプと温泉を一度に楽しめる施設です。
グランピング中でも、チェックアウトしてからでも入ることができます。
私たちチェックアウト後に行ってみました!
温泉はトロトロで保湿効果ばっちり!
いい湯加減でした。
▲かいづかいぶき温泉HPより引用
さらにうれしいのが、プレイルームまでも無料!なんです。
卓球やダーツ、子どもも大人も楽しめるグッズが充実しています。
グランピングと温泉二つの施設を楽しめるのは最高ですね。
かいづかいぶきヴィレッジでは、他にも収穫体験や貸農園などさまざまなことを行っています。
愛犬と一緒に泊まれる部屋や、ドッグランなど愛犬家にも嬉しいサービスもたくさん。
オープンしたてなので施設内どこもとてもきれいです。
ここには書ききれないほど魅力満点な、かいづかいぶきヴィレッジ。
ぜひ、一度足を運んでみてくださいね。