実は◯◯の子会社だった!昼トク切符で水間電鉄に乗って水間観音へ遊びに行こう!
どうも、2日連続南海男の投稿です。
昨日は水間寺(水間観音)とその参道にある厄除童子ラリーについてお届けしました。
Are you 厄年?Yes I am!!(・∀・) なら水間観音(水間寺)へ!スタンプラリー感覚で親子で楽しく厄除けしよう@貝塚市
わたくしが近所でもない水間観音まで初詣に行った理由はほかでもありません。
ただ水間鉄道に乗りたかったからです。
水間観音は駐車場無料だし、車で行ったほうがはるかに便利。
が、ママオアシス電車担当大臣として、全線単線のレトロな水間鉄道に乗ってガタゴト揺られていくのを断!然!おすすめします。
水間鉄道の親会社は南海ではなかった
「すいてつ」の愛称で親しまれている水間鉄道は、住民の大切な足。
2005年に経営破綻しましたが、現在はグルメ杵屋(本社:住之江)の完全子会社となっています。
なんでも、杵屋の会長が貝塚に疎開していた縁で、経営再建に名乗りをあげたそうな。
・・・会長の男気を感じるのはわたくしだけでしょうか。
大正時代に敷接されたわずか10駅の水間鉄道は、2020年12月24日に電車開業95周年を迎えています。
水間電鉄の運賃は高い?安い?
水間鉄道の始発駅である「貝塚駅」は、南海本線「貝塚駅」とつながっています。
ちなみに、水間鉄道の貝塚駅改札付近には、オーガニックのチーズケーキで有名なseedの路面店がありますよ。
さて、切符を買おうとしたら、南海男ビックリ仰天!
見てください、この運賃表。
運賃値上がりの勢いがハンパない!
「水間観音まで往復で600円もするの⁉︎」
と天を仰ぎかけたそのとき、いいものを発見しました。
それがこの昼間割引きっぷ。
10時台〜16時台の間であれば、往復360円で乗れちゃうようです。
フリーパスにすれば、ほかの駅で乗り降りしてもこのお値段。
各駅で降りてすいてつ沿線を満喫できちゃいますね。
ただし、1時間に2本しか来ないことは頭に入れておきましょう。
▲フリーパスは大人だけ
水間観音駅はユニークで映える
さあ切符を買ったら、2両編成のワンマンカーに乗って、水間観音へ出発!
▲始発駅から終着駅までのひとときを楽しめます。
一番前を陣どって、運転手さんの様子や単線線路を楽しむのがおすすめです。
▲最近妹も鉄子になってきました
豆知識ですが、「やばい!切符買ってる時間ない!」ってときは、切符を買わずにとにかく電車に乗っちゃってください。
下車した駅で精算するのでOKだそうです。
30分に1本しかないので、乗り遅れると大変ですからね。
そうこうしていると、終点の水間観音駅に到着。
▲大量にぶらさがっているのは苔玉。
水間観音駅は、近畿地方の特徴ある100駅を選定した「近畿の駅百選」の第1回認定駅です。
どんな特徴があるかというと・・・
なんと、水間寺の中にある三重塔を模しているんです。
▲三重塔
余談ですが、関西は「私鉄王国」といわれるほど各私鉄が個性を出しまくっています。
そのおかげで、「近畿の駅百選」の7割は私鉄駅が占めているんですって。
以上、南海男からの豆知識でした。
子鉄なら水間鉄道のMYヘッドマーク
最後に、水間鉄道の超おすすめ情報をお教えしちゃいます。
それはオリジナルヘッドマークをつけた電車を走らせることができること!
しかもたった1万円で10日間も装着!!
装着後、ヘッドマークを引き取ることもできます。
わたくしもまだやったことがないのですが、今年の誕生日プレゼントはこれにしようと思っています。
制作に1ヶ月かかる上、人気なので早めに予約しましょう!
※画像の一部は水間鉄道HPから引用しています。