【BEFORE】ついに!和歌山のコニュニティ「me time !」が始動!

くみみん くみみん

kiitaさん、初記事おめでとうございます!
初めて書いてみていかがでしたか? 最初はすごく時間がかかったと思いますが・・・慣れです笑!
だんだん早くなって、そのうち1時間くらいで書けるようになりますよ。

さて校正ですが、以下の3点を大きな基準にしています。
・伝わる日本語(基本的な文法や文章の長さ、論理性など)
・視覚的なデザイン(流し読みする読者の目をいかにとまらせるか、読みやすさのため漢字を減らすなど)
・SEO(検索で記事が上位に出てくるような対策)

これらを基準に校正した見本を、別記事(AFTER)として保存しています。
この記事(BEFORE)には赤字でコメントを入れていきますね。
わからないところやそういう意味で書いたんじゃない! ってとこがあれば遠慮なく言ってくださいね!

 

●冒頭のタイトルや見出しに検索ワードをいっぱい盛り込むと、そのワードで検索されたときこの記事が上位に上がってきます。たとえば今回だと、「和歌山」「女性コミュニティ」「ママオアシス和歌山進出」「ミータイム」「park Biz 和歌山」などですね。自分ならどんなワードで検索する? どんな検索にひっかかってほしい? という視点で考えてみるといいですよ。ちなみに、タイトルに入れるのが一番効果が高く、そのあと見出し2、見出し3・・・という順ですね。

とはいえ、見出しが長すぎるのもあまりよくないです。スマホで見る人にとっては、見出しが長いと画面ほとんど見出しみたいなことになりかねませんからね。キーワードは入れつつコンパクトにまとめるのがポイントです!

そしてタイトルがおもしろそうならクリックしてもらえ、さらに本文冒頭でおもしろそうと思ってもらえれば下へ読み進めてもらえます。
 なので、タイトルや冒頭は大事。興味をひきそうな情報、共感してもらえそうな情報はコンパクトにまとめて冒頭に入れるようにしましょう。

今回は「大阪最大ママコミュニティが和歌山進出!?毎日を頑張るあなたに寄り添うコミュニティが和歌山に誕生!!その名も「me time!(ミータイム)」にしています。

●アイキャッチ画像の入れ込みもお願いします。右側にアイキャッチ画像を設定する箇所があります。アイキャッチ画像は800×600pxで作成してください。文字を入れすぎるとスマホでは見えません。あくまでアイキャッチ(視線を止める)なので、パッとわかるように情報を一つにしぼりましょう。他の方のアイキャッチ画像も参考にしてみてくださいね。

そして作成したアイキャッチ画像はせっかくなので本文の冒頭に入れるようにしましょう。

ついでにライン配信用画像1040×1040pxも一緒に作って、ライターラインのアルバムに入れておいてくださいね。

 

MamaOasisが和歌山進出!?

 

はじめまして!ついに、いえ、やっと報告することができました。

→日記調で書くより「ご紹介します!」とするほうが◎。読者にとってメリットを示すような書き方を意識するといいですね♪この場合、報告することができますにしましょう。

 

2024年12月 和歌山ママコミュニティ「me time!」が結成されました!→ママコミュニティをアフターでは消して女性コミュニティとしています。

→写真と文章の間も1行空けてください

me time

大阪のお隣、和歌山でももっと女性が活躍できる場を作ろうと結成されました。

※こちらも写真と文章の間は1行あけてください

リアルタイムの活動内容>>>

https://www.instagram.com/me_time_2025?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MWt4ejc3Y3ZtYnhsNQ==

→リアルタイムの活動内容のインスタリンクを貼っていただいていますが、せっかく記事を読んでくれているのに、他サイトへのリンクをはっていると離脱されてしまいます。
 この場合はミータイムのインスタなので記事の最後に貼りましょう。

そして12月に結成されてから今までの活動内容を少し紹介する文章を書いてみましょう。

あとタイトルに「ママオアシス和歌山進出!?」と書いているのにこの段落では触れていないので、タイトルに書いていることと関連する記事を書くようにしましょう。

「me time!」誕生秘話

 

遡ること約1年前、どうやらおしゃれな施設でライティングやPCスキルが学べる講座があるらしい…

 

なんと子連れOK!

 

小さい子どもがいて…と躊躇してしまうママにはパワーワードですよね!

 

2か月間 講師の檜垣代表から、ライティングやSNS活用を学び、ここMamaOasisの紹介をしていただきました。

 

学んだだけでは終わりたくない!これから何を目指す?意識の高いメンバーたちです(笑)※1行空ける

 

そしてATOMicaさんとママオアシスさんの強いバックアップのもとコミュニティが誕生しました!→突然出てきたATOMicaに対して、読者はアトミカとミータイムの関係が分からず混乱します。関係やどのようにバックアップしてもらったかなど説明してあげると分かりやすいですね。

Park BIz WAKAYAMA

▲活動の場は和歌山とは思えないおしゃれな空間のPark Biz WAKAYAMA

→写真説明文(キャプションと言います)のテキストカラーは濃いグレー&サイズは14pxに変更してくれているのでバッチリです!

あとコチラの画像はpark Biz WAKAYAMAのHPやインスタなどから引用されていますか?その場合どこから画像を引用しているかをキャプションに記載願います。

 

「me time!」に込められた想い

 

どんなコミュニティにしたいか?ターゲットは?

 

何度も話し合い決めた「me time!」には“自分らしさが見つかる、知れる、女性のためのコミュニティ”のサブタイトルを掲げ、

 

ママに限定はせず、仕事や子育てで慌ただしい毎日でも 「自分」を大切にできる場、「自分」を満たす場、そして新たな「自分」を

 

見つける場にしたいという想いをもって活動しています。

→改行するとたしかに見やすいのですが、スマホによって1行におさまる文字数は異なるため、変な改行になって逆に読みにくくしてしまう可能性もあります。
 そのため、できるだけ1行を短くし、改行なしで書き切ることをおすすめします。

▲ネーミング決めであふれるメンバーたちの想い

 

活動も多様化に!

 

第1期メンバーは、教育移住をしている英語講師、性教育のNPO代表、世界を回るセラピスト、イメージコンサルタント、→改行せず1文にまとめましょう

 

そして絶賛自分探し中の子育てママととても個性的。様々な角度から情報を発信していきます!

文章が区切られるときは改行しましょう

音声配信「stand.fm」

なかなか集まれないメンバーもオンラインでつながり、対談しています。

→聞いてみたい!と思ってもらえるように今までどんな内容を発信しているか紹介してみましょう。実際に聞いてみましたが家事をしながらでも聞けるので、めっちゃいいですね♪

どんどんアピールしていきましょう!!聞いてくれた人の感想なども入れるとグッドです。

和歌山の裏情報も聞けるかも!?毎週火曜日配信>>>

https://note.com/wkym_metime

 

和歌山市のYouTubeで紹介していただきました

https://youtu.be/8pZOg6KsFkc?si=e9pYg2LRF0uL1hFX

リンクはまとめて最後に貼りましょう。上記に画像を差し込んでいただいていたのが反映されていないようです。プレビューでも確認してみましょう。

リアルイベントも隔月企画

第1回 「ママと自分時間のバランスどうしてる?」トークセッション

 

初イベントとあってスタッフもゲストも緊張でしたが最後は和気あいあい楽しんでいただけました!※1行空ける

トークイベント

どんな内容だったかももう少し紹介しておきたいですね。リアルに参加されている場合は感想など入れてみましょう。実際に参加されていない場合などはインスタなどから情報を引っ張ってみてください。

第2回 7/17 「教育移住やってみた!~田辺の魅力・和歌山でのスローライフ~」を企画。※1行空ける

田辺市に新設された「うつほの杜学園」学園長をお招きし、型にとらわれない学校の魅力とともに、実際に教育移住をした※改行せずに1行にまとめましょう

 

me time!メンバーの本音が聞けます!

この部分はこれから募集をかける内容なので見出しを2にして大きくアピールしていきましょう

 

オンライン(zoom)の参加も可能>>>

https://l.instagram.com/?u=https%3A%2F%2Fdocs.google.com%2Fforms%2Fd%2Fe%2F1FAIpQLSdiIgOkLYubKBmBMJ5OnNPdboZ_uDO3Aw-F2If7_1rzossuog%2Fviewform%3Ffbclid%3DPAQ0xDSwK4suVleHRuA2FlbQIxMAABp-UNu2Tl3E5YduKGjqecpjRKX6cj-M0xBnCUbcV98pqrCeIBTlhxGPKD365Y_aem_QNcgwJCgg2CSjwHNeNy18Q&e=AT2XY7zrD-pl0QBwuucoOq5FVXPb-YqdfRakx7KQpnENXgiOF8OELm1kehJOF79Ic15uiC5rrpVbB8mTtciSgIqWcPuZYXlSObgoy6fzmrnPOtKGROWiDgc

 

第3回のイベントはママオアシスさんとのコラボで「自分見つけ講座(仮)」を企画中です!

 

「me time!」これからも盛り上がっていきますよ!!

 

ぜひ注目していてくださいね!!

※最後の文章のあとたくさん改行がされていてスペースができているので、削除しておいてください。

※記事をスクロールすると住所などを入れる部分があります。今回はパークビズ和歌山の住所などを記入しましょう。カフェやレストランなどの施設情報がある場合はそちらに記入してくださいね。

※あと右側のカテゴリーもチェック入れておいてください。「ライターおすすめ」は何もあてはまるカテゴリがないときに使うアンパイのような存在で、最初からここにチェックが入っています。今回は「大阪府外 」と「 イベント」に☑を入れておいてください。

 

おつかれさまでした! 記事を書いてみていかがでしたか?
最初は慣れなくて時間がかかることも、数をこなしていけば自然とスピードアップしてきますよ♪

次回もこの調子でがんばってくださいね!私も和歌山大好きです。和歌山にまつわる 次の記事もお待ちしていまーす!もちろん和歌山以外でも!
※文中にオープンチャットのバナー配置が必要なため、設定させていただいております。
(編集部対応のため、今後もご対応いただく必要はございません。)

 

 

 

 

 

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事