松屋「シュクメルリ鍋定食」で話題沸騰中!噂のジョージア料理「シュクメルリ」をつくってみよう!

まだまだ寒い日が続いています。
そんな時は、あったかいシチューが食べたくなりますよね♪
でも、何度も作っていると飽きてしまったり、
なんだかパンチが足りないなと思ったりする日も…。
そんな時はちょっと材料を変えて
「シュクメルリ」を作ってみませんか?
シュクメルリとは?
シュクメルリあるいはチュクメルリは、鶏肉をガーリックソースで煮込んだ、伝統的なジョージア料理の一つである。(Wikipediaより)
ガーリックソースで、
煮込んだ料理…?
これは、
おいしくないわけがない!!!
2019年12月の松屋店舗限定販売から大反響の注目メニュー「シュクメルリ」
2019年に牛丼で有名な松屋が「シュクメルリ鍋定食」を発売。
この時は店舗限定販売していたのですが、2020年に反響を受け、全国展開が決定し、毎年この時期には限定販売されます!
2025年は1月28日(火)10時より販売です!
▲松屋公式HPより抜粋
少し前にはなりますが、毎週火曜日夜8時からテレビ朝日で放映されている「家事ヤロウ!!!」で取り上げられました。
料理研究家のリュウジさんもレシピを紹介しています。
そう!
シュクメルリはここ数年メディアにもひっぱりだこの料理なんです。
そのため、名前を耳にしたことがある人も多いのでは?
でも、「ちょっと気になるけど…今さらかな?」
なんて思っていませんか?
いえいえ、そんなことはありません。
セブンイレブンのお弁当でシュクメルリが販売されていたり、
▲セブンイレブン公式HPより抜粋
まだまだアツい料理なのです!
というわけで、思ったが吉日。
冷蔵庫にあるものですぐにつくれちゃうレシピを紹介します!
シュクメルリの材料
・鶏もも肉 350g
・塩コショウ 適量
・牛乳 400ml
・バター 20g
・スライスチーズ(とろけるタイプ) 4枚
・にんにくチューブ 好きなだけ
・コンソメ 適量
・パセリ 少々
松屋風にするなら、さつまいもも用意しましょう。
さらにボリュームも出て、食べごたえがアップします。
※さつまいもを入れる場合の下準備
【1】さつまいもを1口サイズにカットし、水にさらす。
【2】軽くラップをしレンジで3分。
串が通るやわらかさになったらOK!
レッツ シュクメルリ クッキング!
①鶏肉に塩コショウをし、フライパンで皮から焼きます。
パリッとさせると見映え的にも食感的にも◎
②焼き目がついたら他の具材を投入。
その後は弱火〜中火でコトコト煮込み、火を通しましょう。
(③さつまいもをいれるときは、5分煮込んだ後に投入。)
▲コトコト…
<<<完成>>>
簡単だけれど、にんにくの香りが食欲をそそる1品のできあがりです♪
チーズが入ることで食感もトロッとして◎
何よりにんにくの風味がシチューとは違うガツンとくるあじわいを演出しています。
まさにイメージどおりのおいしさでした♪
いろいろな「シュクメルリ」にチャレンジしてみよう
今回紹介した作り方以外にも、「シュクメルリ」で調べるといろんなレシピが出てきます。
鶏がらスープや、シュレッドチーズを使うのもいいですよ!
また、シュクメルリブームを生み出した松屋が、公式でレシピを発表しています。
いろんなレシピで作ってみて、ぜひお気に入りのシュクメルリを見つけてみてくださいね♪