【2024年12月最新情報】関西初!ハーベストの丘にできた話題の「シルバニアパーク」はこんなところです!@堺市南区
関西ではここだけ!シルバニアの世界観を体感できるシルバニアパーク
2020年3月20日ハーベストの丘内にオープンしたシルバニアパーク。
シルバニアファミリーの仲間たちが暮らすシルバニア村を再現した屋外型のテーマパークです。
「赤い屋根の大きなお家」や「ツリーハウス」「にじいろようちえんバス」など、おなじみのミニチュアが大きくなって登場!
中に入って遊んだり、キャラクターと一緒に写真を撮ったりできます。
このようなテーマパークは
・茨城県のイバライドに「シルバニアパーク」
・静岡県のぐりんぱに「シルバニアビレッジ」
・福岡県のかしいかえんに「シルバニアガーデン」
とあるのですが、再現されている建物がそれぞれ違います。
「お城のゆめいろゆうえんち」「森のわくわくログハウス」はここにしかないらしいですよ。
シルバニアファンにはたまりませんね!
シルバニアの世界観を実際に体験@シルバニアパーク
シルバニアパークは観覧車の近くにあります。
入り口で入場料700円(3歳以上)を払い、手首に紙バンドをつけてもらいましょう。(※別途ハーベストの丘入園料が必要)
トイレは外にあるので、これを見せて再入場しましょう。
シルバニアパークの敷地は、約4,500㎡(1,360坪)と広い!
コロナの影響もあって混雑しているわけではいないのですが、おうちに入るのに並びます。
それは、各ハウスに入れるのが1グループ約3分間だからです。
監視員やタイマーがあるわけではなく、みなさん、体で感じる3分なので・・・
これからの季節は特に、水分補給や日焼け対策に気をつけないとですね。
【2025.01追記】現在は各ハウス、時間制限なく楽しめました。
ちなみに身長100cmくらいまでの子なら、キャラクターたちとちょうど同じサイズ感。
なんら違和感なく世界観に溶け込めます。
▲身長90cm(受話器逆)
シルバニア村にはなんでもある@シルバニアパーク
「シルバニアファミリー歴史館」では、歴代商品を写真や映像で楽しめます。
パーク内を逆再現したミニチュアも!
ほかにも、こんな大きなステージもあります。
時々キャラクターたちが出てきてくれるので、一緒に写真を撮ることができますよ。
【2025.01追記】クリスマスシーズンに訪れると、クリスマスコスチュームのシルバニアたちと写真が撮れました♪
おもちゃの魚を磁石で釣る釣り堀もあるし、シルバニア村ってなんでもあるんですね。
【2025.01追記】「にじいろようちえんバス」では、シルバニアの仲間たちとドライブ気分が味わえます。
シルバニアソフトも見逃せない@ハーベストの丘
ちょっと休憩するなら、シルバニアパークの近くにある「食のホール」へどうぞ。
シルバニアファミリーとコラボしたキッチンカーがあって、ソフトクリームやポップコーンが買えます。
▲ポップコーンは持ち歩きしやすい箱に入れてもらえます
スタンプラリーでシルバニアファミリーをゲット
大きなお子さんだったり男の子だったりと一緒なら、スタンプラリーを任せちゃいましょう。
【2025.01追記】2024.12来園時は、ウインターフェスタにちなんで、クリスマス関連のクイズでした。
全問正解すればキャラクターをもらえます。
ちなみに雨天の場合は、雨の日特典でレインコートももらえます。
スタンプラリーカードを持っていくのはここ「森のマーケット」。
ハーベストの丘の出入の口近くにあるので、帰り際にもらっていくといいですよ。
お土産もこちらでどうぞ。
シルバニアファミリーって人気なんですね
さて、これまでシルバニアパークについてなかなか語ってきましたが、最後に白状します。
私はこの30ン〜年間、シルバニアファミリーで遊んだことがありません。
うちの子もこの日までシルバニアファミリーの存在を知りませんでした。
夫なんて「シルベスタファミリー」と言い間違う始末(むっちゃ強そう)。
一緒に行った子がすごく好きだったので、便乗しただけです。
知ったような口ぶりでお伝えして、シルバニアファンの皆様に陳謝いたします。
なにはともあれ、シルバニアを知らなくても、知っていたかのように楽しめるシルバニアパーク。
素敵ですよね。
ぜひ行ってみてください!