【こどもとお出かけ】堺でつながる。ヒト、モノ、エンを紡ぐ「スピニングマーケット」@堺・七道

堺・七道にあるレトロな建物。
明治後期に建てられたとされる紡績工場の社屋です。
SPinniNG MiLL(スピニングミル)と名づけられたこのビルは、現在2階部分がレンタルスペースとして開放されています。
演奏会・展示会・撮影会など、さまざまなシーンで活躍中なんです。
今や堺で人気の蚤の市
ここで催されているイベントの中でも人気なのが、SPinniNG MArkET(スピニングマーケット)
11月の3連休、第22回目となるスピニングマーケットが開催されました。
2か月ごとに開催されていますが、なんと今回は初めての3days!
2013年の初開催時は2日間で30人ほどだった来場者も、今ではかぞえきれないくらいの大にぎわい!
出展希望の申し込みも、毎回かなりの数だそうです。
今回の会場はスピニングミルのほかにもうひとつ!
徒歩4分ほど離れたところにある、71 labo(ナナイチラボ)
ナナイチラボはもともと、タクシー会社の営業所でした。
これまた廃屋をリノベーションし、スピニングミルと同様、ここでさまざまなイベントなどが行われています。
初日に潜入!
まずはスピニングミルから行ってみました。
建物に入ってすぐ2階にあがると、ところ狭しと並ぶブースにびっくり。
衣類、雑貨、アクセサリー、お花、タロット占い、古書などジャンル問わずさまざまなブースが。
3日間ずっと出店しているところもあれば、3日間のうち1日、2日だけの出店のところもあります。
出店者の情報は事前にスピニングミルのInstagramでチェックできますよ。
ちょっと変わったハンドメイド作品なんかもあって、見ているだけで楽しい!
ぐるりとまわり終えて1階へ。
ここはフードコーナーとなっていました。
ここではクレープとクッキーを購入しました!
お次はナナイチラボへ移動。
こちらはワンフロアの建物で、スピニングミルよりも広々しています。
テーブル席が多く、子連れの方もたくさん見かけましたよ。
以前ママオアシスで紹介したマイスクリームは、この日シュークリームを販売していました!
▲たっぷりクリームがたまらない♡ 最終日はクレープ販売だったそう。
そして、これまた以前紹介したロジエの店舗をデザイン・製作した会社は、オリジナル雑貨などを販売。
▲木のぬくもりあふれるオリジナル家具や雑貨
畳屋さんは、畳を使ったインテリアやアクセサリー販売のほか、こんな面白い展示品も!
このあと、ほかの出店でカップケーキも購入しお腹いっぱいに・・・
新たなヒト・モノとの出合い
今回初めてスピニングマーケットに行って気づいたこと。
ちょっと変わった作品やフードなどに出合えることはもちろん、出店者のみなさんが気さくに声をかけてくださること!
あちらこちらで会話が弾んで、出店者もお客さんもとても楽しそうでした!
ここで生まれた新たな「縁」や「繋がり」がきっかけで、また新たな何かにつながることもあるそう。
スピニングマーケットはとっても素敵な場所でした!
次回の開催は2月23日(土)・24日(日)!
HPやInstagramでチェックして、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!
【SPinniNG MiLL(スピニングミル)】
ADDRESS
堺市堺区並松町45
TEL & FAX
072-242-6894
MAIL
spinningmill2013@gmail.com
ACCESS
南海本線「七道駅」から徒歩7分
阪堺電車「高須神社駅」から徒歩5分
PARKING
なし
※近隣のコインパーキングを利用してください
スピニングミルのHPはコチラ>>>
スピニングミルのInstagramはコチラ>>>
ADDRESS
堺市堺区遠里小野町1-3-18