【こどもと遠出】南海男直伝!割引チケット+新駅利用で「京都鉄道博物館」をカシコク楽しむべし!

南海男 南海男

どうも、南海男です。

 

先日、京都鉄道博物館の新たな魅力を発掘しましたので、みなさんにお届けすべく参上しました。

▲こちら、わたくしの弟分「南海小男」(2歳)にございます。

 

ちなみにわたくしの右胸についているのは迷子札シールです。

 

入り口でスタッフに言えば無料でもらえます。

 

これで万が一親と離れても安心ですよ。

 

 

電車がますます便利に!

 

「おいおい南海男さんよ、京都鉄道博物館は前も行ってたじゃないか」

 

「一体前とどう違うってんだい」

 

そんな声(なぜか江戸っ子)が聞こえてきそうな今日この頃。

前回の記事(前編)はコチラ>>>

前回の記事(後編)はコチラ>>>

 

そう、以前にもご紹介した京都鉄道博物館ですが、2019年4月29日をもって3周年を迎えました!

▲3周年記念で機関車が旋回!

 

わたくしこれで3回目の訪問なのですが、図らずも年に一度のペースで訪れております。

 

ただ、電車で行ったのは今回が初めて。

 

鉄道博物館は京都駅からバスに乗って行かなければならず、少々便が悪うございましたのでね、これまでは。

 

それがなんと!

 

博物館の目の前に梅小路京都西駅ができているではありませんか!

▲2019年3月開業の新駅

 

この駅、京都駅からJR嵯峨野(山陰)線で1駅。

 

嵐山へ向かう国内外からの観光客にまぎれ、車内には新幹線のTシャツやリュックを身につけた同志たちの姿がちらほら。

 

もちろん、わたくしもトレードマークの南海こども制帽を着用していきました。

 

道中、「その帽子かっこいいね」「So cool!」などと話しかけられるので、「なんば駅中央改札口にて買えます」と教えてさしあげましたがね。

 

それはさておき、南大阪から行くなら大阪駅からJR京都線で京都駅へ、そして京都駅でJR嵯峨野(山陰)線に乗り換えます。

 

乗り換えには少し時間をとりますので、時間に余裕をもって行動しましょう。

 

 

チケットは先にゲット!

 

土日祝日に行くなら、前売りチケットを購入していきましょう!

 

お値段はそのままですが、チケット購入の行列に並ぶことなくすんなり入場できます。

 

前売りチケットは、セブンチケットみどりの窓口にて購入できます。

 

みどりの窓口は前日までに購入する必要があるのでご注意くださいね。

前売りチケット詳細はコチラ>>>

 

・・・と、ここまでは公式サイトにも載っている情報。

 

わたくしが今日ご紹介したいのは、誰でも使える入館料が1割引になる裏ワザです。

 

東映太秦映画村のチケットを提示すれば、1割引(当日入館に限る)。

 

京都鉄道博物館+京都水族館とのセット券でも1割引(当日入館に限る)。

 

でもわたくしのように、「映画や魚には興味がないんだ!鉄道博物館だけでいいんだ!」という方にはこちら。

 

セブンチケットWEB限定のグループ券

 

グループ割引といいながら、2~10名で利用できるので、たいていの場合使えますね。

▲本来なら大人1200円、幼児200円

 

利用方法は簡単。

 

セブンチケットのWEBサイトであらかじめグループ券を予約します。

※会員登録が必要

 

コンビニのレジで払込票番号を伝え、お金を払ってチケットを受け取ります。

 

日付指定になるので、子どもの体調などをみて前日もしくは当日に購入したほうがよいでしょう。

 

たかが1割引、されど1割引です。

 

どうせ前売り券を買うなら割引価格で!

 

はい、もう一度。

 

どうせ前売り券を買うなら割引価格で!

 

これであなたはもう館内入口の券売機でチケットを買えないはず。

 

 

ランチどうする?

 

子連れで行く場合、避けて通れないのがランチ問題

 

なんせわたくしのようなキッズはお腹がすくと大変不機嫌になりますからね。

 

館内にはレストラン食堂車があります。

▲入場してすぐ、屋外にある食堂車

が、なんせ土日のお昼時ともなると行列ができるので、イートインするには少々忍耐が必要。

 

忍耐力に自信のない方は、オリジナル弁当を買って館内で食べることもできます。

▲食堂車の隣にあるお弁当購入コーナー

▲蒸気機関車庫横のこの電車内でも食べることができます。

でも、ここはいっそのこと外に出てしまうのはどうでしょう。

 

チケットを提示すれば再入場できるので、また戻ってこれますし。

 

京都鉄道博物館のすぐ近くには、イタリアンやハンバーグ、寿司やパン屋などの飲食店が入ったこんなオサレな場所がありますよ。

KYOCAのHPはコチラ>>>

 

 

ローカル餃子がうまい!

 

このKYOCAから、線路高架をくぐり2分ほど歩くと、こんなお店が。

※ラッキー餃子センターは残念ながら閉店しました(2020.1追記)

 

「ラッキー餃子センター」・・・名前からして興味がそそられます。

 

なんせわたくしの住む堺市は、一世帯当たりのギョーザ購入額全国3位ですからね。

※総務省「家計調査」2017年調べ

 

京都餃子を食さずして堺へは帰れません。

 

ランチの予約ができるので、鉄道博物館の中から電話予約するとよいでしょう。

 

席が広々としているので、ベビーカーでも入れます。

▲子どもには背もたれつきのイスを。

 

そして、これがラッキー餃子センターの餃子。

 

皮はパリッとしていて、タネにしっかり味がついているのでそのままでもおいしい!

 

テーブルには自家製のラー油や味噌だれなどいろんなタレがあるので、味をかえて楽しめます。

 

ちなみに、麻婆豆腐丼も本格的でおすすめ。

 

卵が入っているので気持ちまろやかになってはいるものの、香辛料たっぷりなので、ひと汗かきたい方はチャレンジしてみてください。

 

キッズには辛すぎるので、わたくしは食べておりませんがね。

 

 

プレミア硬券ゲットだぜ!

 

さて、ついに平成が終わり、令和になりましたね。

▲館内には昭和時代の駅を再現したコーナーも。

 

わたくしが訪れたのは平成最後の日、4月30日。

 

その前日4月29日に、京都鉄道博物館は3周年を迎えました。

 

その記念にこんな記念硬券をゲット(配布終了)。

▲刻印が4月29日になっているところがミソ!

 

そして令和元年5月1日からは、4万人限定でこんな改元記念硬券が配布されたとか(配布終了)。

京都鉄道博物館FBページより画像引用

訪れる人をあの手この手で喜ばせてくれる京都鉄道博物館。

 

ぜひ割引チケット+新駅利用+ランチは餃子で、お出かけしてみてくださいね!

 

 

◆関連記事◆

京都水族館の記事はコチラ>>>

太秦映画村の記事(前編)はコチラ>>>

太秦映画村の記事(後編)はコチラ>>>

南大阪から京都へ電車で行くコツはコチラ>>>

 

 

【京都鉄道博物館】
ADDRESS
 京都市下京区観喜寺町
ACCESS
 JR梅小路京都西駅より西へ徒歩約20分
PARKING
 近隣にコインパーキングあり
OPEN
 10:00~17:30(入館17:00まで)
CLOSE
 水曜日(祝日の場合は営業)・年末年始
FEE
 大人:1,200円
 大・高生:1,000円
 中・小生:500円
 3歳以上:200円

公式サイトはコチラ>>>

キッズトイレ 〇
授乳室 〇
ミルクのお湯提供 〇
オムツ交換台 〇
ベビーベッド付トイレ 〇
キッズスペース 〇
ベビーカー貸出 〇
コインロッカー 〇

 

この記事を書いたママライター

コメントもらえると喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事